拠点決まる❗️

こんばんは🌖

ご紹介

先輩にアパートのオーナーさんを紹介頂き、直接ご案内して頂いたので、即決めました。

寒い地方は、水道管凍結による漏水が要注意のようで、灯油の暖房を弱く付けっぱなしにするようです。

費用は、月2万円くらいかかるようです😱

実家で腐食による漏水を経験しており、かなり請求された事があるので、要注意です❗️

幸い1階なので、下の階へ影響が無い所は、いいです❗️

届出

転居届、無事済みました。

ゴミの分別は細分化されています❗️

市役所の環境課で、袋のサンプルを、プレゼントして頂けたのは、幸いです❗️

ゴミ集積場が自治会の管理との事でしたから、自治会にも加入します。

電気、水道の連絡も済みました。

ガス・灯油は、アパートのオーナーが、内覧後に寄って下さいました。

ありがとうございます❣️

明日も

9時に新居で、設備の説明を頂きます。

その後警察署で、免許証の住所変更、ハローワーク、レンタカー返納と、手続きをこなしていきます❗️

まとめ

富良野は、20,000人の都市です。

ワイナリーの方、アパートのオーナー、お世話頂いている方は、道外の方が多く感じます。

その為、私の様に新しく来た人を、自分の事の様に、接して下さいます。

困った事があったら、言って下さい❗️

とても勇気づけられています❗️

私の序章の始まりと供に、ベトナムの研修生5名中1人が、帰国予定と、出会いと別れはセットですね。

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

無事到着しました❗️

こんばんは🌓

北の大地

白いです❗️来て見ないとわからないですね、細かな部分はまだですが、学ぶ事が沢山ありそうな感じです❗️

とりあえず

ワイナリーで、ご挨拶させて頂き、周囲の施設、ヤギさん、と圃場を案内頂き、メインの圃場へ移動して、畑担当の方と研修生にご挨拶、圃場と作業機械のお話しを聞きました。

只今、研修生の部屋に、間借りしています。

今日は、頑張りました❗️

五時から出発準備をして、1日活動し、スーパーで購入し、夕食を頂きました。

まとめ

明日は、先輩が紹介して下さった大家さんに、連絡してみます。

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

思い出充填完了!

こんばんは🌓

出発前日

 実家で出来る最後の予定を、行う事が出来ました!

 激励を受けました・兄弟で会食・お世話になったワイナリーに、手紙をしたため郵便局へ持ち込み・スイカチャージ・消火器を新調・外壁のコーキングを一ヶ所・ホースの巻き取り・部屋の現状復帰・明日行くワイナリー担当者の方へ出発報告・ブログを書き終えたら、このパソコンを収納してパック予定。

購入前に自宅にある物を、引き取ってくれるか、確認した方が良いです❗️
浦和のロジャース2Fは、オーケーでした❗️
※専門の引き取り業者さんだと、別途料金が必要だと思います❗️

思い出も一杯に

 友人との話は、時間を巻き戻どしますね!

楽しい時間を過ごした思い出がよみがえりました。

更に、北の大地で再会しましょうと言ってくれて、とても嬉しいです!

キッチン・ニュー・ほしの

ここも、後輩に教えて貰った場所です❗️

 会食は、大宮市場敷地内にある、キッチン・ニュー・ほしのを要望、看板メニューのジャンボカツカレー!(カレーは、スパイスと言うより欧風より)

 お皿と、値段が変わっていましたが、ボリュームあります!

バック重い〜

 エクストラチャージの気配ビンビンしております😱

想定はしているものの、これから再調整しない事にして、このまま行こうと思います。

 エヴェレスト・ベースキャンプ、トレッキングの時は、ヤクがこのバックを運んでくれました。

まとめ

 ある程度、ひとりの時間は必要な私ですが、時にはお会いしたい時もあります。

北の地で、わくわくしながら待っております!

桜もまだでしょうが、ラベンダーに会いたいです❗️

コロナ警戒!

楽しい夜を☆彡

出発まで残り3日

こんばんは🌛長い横揺れでした!宮城県津波注意!

パッキング

 出発が目前です✈とにかく持ち物を、制限以内に留めるべく、バックは詰め終えました!

長野から持ち帰った荷物は、これだけではありません。

写真に載っているとおり、衣類系を手前に写っている緑色のバック(ネパールのEVBCトレッキングに参加した時の物)に入れたら、ほぼ衣類で一杯でした!!!

 機内持ち込み用のデイパックは、現在使用していて入れていない物のリスト分と、パソコンを入れるので、22日にします!

確認

 電車は、当日の飛行機搭乗時刻から逆算なのですが、11時便のため満員電車を避けられないと考慮し、早い時間を想定しています。

 6時台の電車に乗りたいので、最寄駅まで徒歩30分かかるから、自宅は5時台には出発予定です!

荷物を抱えているので、確実なラインを選んでいきます。

 乗り換えは2回あるので、注意が必要です!

スマホを操作していると、あれ~なんて事になりかねません!

 飛行機のチケット予約をネットで確認しました。

現実味を帯びてきた!

 まだかな~なんて思っていたら、あと3日になりました。

とにかく行ってから、判断していきます!

まとめ

 即、基盤をつくりたいのですが、現地調査をして、少しゆとりを持って対応しようと思います。

なんとかなる!

コロナ警戒!

安全な夜を☆彡

思い出と自分的な価値

こんばんは🌛

捨てにくい

 思い出の品、頂き物、ブランド品ですかね、結構思い出します。覚えているんですよね・・・

数回着て着にくいけど

 私が買う物は、一目でいいと思った物、ほとんど原色、ケンゾウのベストなんですが、彩がきれいで、前のカットがもう少し緩ければ着たのですが、着にくくて、それでも、彩が良くてず~っと持っていました。

 やっと手放しました。

ベストが今日一番の出来事にランクするくらい、すっきりしました。

 ペックの紙袋、ミラノ好きの私、ミラノに行ったら、必ず行きたい場所の一つ、ワインを買った時に入れてくれた大きな袋です。

ドゥオモ、スカラ座、クラッコ・ペックやアランチーニ等、沢山の思い出が詰まった袋ですが、捨てます!

すぐ行けないし、寂しい・・・

まだありますね、バーバリー ダブルのコート、グッチの紺ブレ保留中・・・もっとすっきりしますが、

諦めやすい

 白い衣類ですね、変色しているので、仕方ないと思えます。

高価なパンツでしたが、変色にはかないません。(形状はいいので、染めれば行けそうですが・・・)

 靴も迷いますが、記憶に照らして、履きにくいかどうか、問いをかけました。

時間の経過の力を借りたので、ダメージが少なくても、諦められました。

まとめ

 自分的に価値を感じると、時間に協力してもらわないと、難しいですね!

まだ着たいけど、制限で持っていけないので、捨てられない物もあります。

少しは前進出来ました。

コロナ警戒!

健やかな夜を☆彡

かたずける

こんばんは🌒

片付かない

 引っ越しが陸路では無いので、持って行ける物が限られています。

収納スペースは、2年前と変わりません。

しかし、どうみてもすんなり入るスペースが無いのです。

片付ける

 大きなパラダイムシフトをするチャンスを目の前にしています。

収納しようとしても、スペースの念出は不可能に見えます。

ここで、可能性の追求は、仕舞うのでは無く、手放す事です。

断捨離と考えてはいるものの、進みませんでした。

ひとりさん

 斎藤ひとりさんのyou tubeに、面白おかしく、そうじについて話してくれています。

出来事

  親戚が、立ち寄って下さったのに、仏間が散らかりすぎていて、上がって頂けませんでした。

引っ越しの持ちものが、場所を占領していたからです。

用意したもの

 すてるために必要な物は、決断と、大きなビニール袋です。

方向性の決定

明日から、衣類、靴について断捨離します!

まとめ

 不思議と一般的に価値のある物から無くなります。

場所を占領している物は、自分しか価値がわからない物が残ります。

何を捨てるかは、イメージついている物からしていきます。

パラダイムシフトが出来るか、わくわくです!

コロナ警戒!

楽しい夜を☆彡

出発まで7日

おはようございます🌞

カウントダウン

 近づいて来ました。

大地は色付きはじめ、春の柔らかな風が頬をなでる時期、出発する事になります。

 一般的に桜と言うとソメイヨシノです。

満開に出会って出発し、前線を登り再会するか、新天地ではじめて満開に出会うか楽しみです。

バラ

 蕾も見当たりませんが、南東で朝日を浴びている、原種系の薔薇に出会えるか、楽しみです。

通常は5月ですから、小さな期待でわくわく

それでも

  今すでに咲いてくれている花は沢山あり、春の到来を感じています。

菜の花の開花が自分のい思っているより、早い事と身近に有る事を知る事が出来ました!

まとめ 

 いよいよ感が出てきました!

実家の断捨離、持ち物の選択、大胆かつ慎重にしていきます。

コロナ警戒!

楽しい一日を☆彡

調べる内容を変えて

こんばんは

住宅

 一番重要と考えていますが、あえて見ない事にしました。現地で見て、聞いてした方が話が早いと思うからです。

寒い地域に行くと、何より優先したいのは、太陽光が入る事につきます。

塩尻にいた2年間は、とても助かりました。

その部屋は、下見に行った時入居者さんが居たのですが、内覧した東隅の部屋と真逆で、見晴らしが確保され、太陽光が入る部屋でした。

男児は東の部屋と言う言葉を、母に言われていましたが、寒い部屋を選択はしません。

結局、西側の部屋に居ました。

楽しみ

 食べ物を調べるのは楽しいですね、日常の物から、特別なものまであるので、調べています。

図書館

 コロナの時期、あまり行かない場所ですが、1カ所ある事がわかりました。

まとめ

 調べていても、楽しい物を調べて行こうと思います。

あと10日位になりました。

荷物詰め始める準備ですね!

コロナ警戒!

健やかな夜を☆彡

現地を調べる⁉️

こんばんは🌘

気ばかりはやる

 気短な自分なので、諦めていますが、現地に早く移動し、ベースを構えたいと、内定を頂いてから、だんだんと鮮明に考慮する様になっています。

それなら

 スポーツの世界だけだは無いでしょうが、イメージトレーニングと言う言葉を聞きます。

それを流用して、現地で暮らしたら、どこで何をどの様に、5W1Hを解決するため、何も無しに現地に行ってから調べる方が、何か探検チックで、わくわくすると思いますが、この度は、自分を落ち着かせる意味で、調べて行こうと始めました。

問題点

 全て潤沢ならもうすでに、完了してるのですが、整えないと動かない部分が何点かあります。

最重要な部分は、住所の特定、ここを解決するために、質問する場所は、知っているので、質問し、回答を頂きます。

住所特定後、変更のタイミングと、時間が捻出できるか、これも、上記同様です。

住所特定

 ここがクリアすれば、後は、現地で即行動に移る事が出来るので、最重要です。

市のHpに紹介されていた物件を、問い合わせたところ、管理業者さんが別にあると、紹介されました。

選択肢が1つ増えたので、感謝します。

まとめ

 意外に部分的なアシストがあると、どの様に、そのメリットを活用するかが、重要になって来ます。

気短なため、お尻がソワソワしてしまうんですね・・・

時間的に余裕があるので、現地シュミレーションをしてましたが、どうにも進みません。

基本に戻り、急がば回れ、そうする事にします。

焦りは、手放す❗️

ps.友人から頂いたものです。備えについても、考える日ですね!

コロナ警戒!

安全な夜を☆彡

 

別所沼

こんにちは☼

朝散歩で

 毎朝の散歩に行った時に、別所沼へ行ってみようと、思いつきました。

なぜかと言うと、ランニングの速度感覚がわからないので、先日桜区役所の外周を周回をしていた事からイメージしたのだと思います。

しかし、帰宅後、急に風が強くなり始めました。

9時頃ですね、塗装をしていた時には、作業を左右する事なので、意識していましたが、ランニングでも走る環境を左右するので、感じは良くありませんでしたが、自分で決めたので、ゆっくり行ってみようと、午後に行きました。

意外に

 学校の下校時間とかぶらないよう、12:50分に自宅を出発しました。

道中は、風を感じるものの、日当たりよく半袖、ハーフパンツで行きました。

少し歩いてから、ジョギングをはじめ、別所沼公園に着くと、風は気になりませんでしたが、コースの舗装工事をしていた事、人手が意外にあり、卒業式帰りの親子連れに会い、予想とは反していましたが、周囲に気を配り、ジョギングをしました。

 クローズ空間なので、風を感じる事も、暑く感じる事も有りませんでした。

周回を順調に重ねる事だけに意識して、周囲を気にして楽しく走りました。

まとめ

 別所沼は1周回970m、浦和市(合併前)の頃に、良く練習に行っていた場所で、コースはデコボコでしたが、今はある程度整備され、幅も広くなり、メタセコイヤも刈り上げられ、明るくとても感じが良くなっています。

以前は、沼の脇にウナギ屋さんがあり、タレの香りもしたのですが、今はカフェの様な物がありました。

夏に別所沼会館前庭で、ジンギスカンを食べる事が出来ました。

先輩や仲間と走った思い出に、浸りました。

Ps.写真は、魚が釣れそうになっている所です。

コロナ警戒!

楽しい夜を☆彡