棚卸し

こんばんは🌖

棚卸し

お酒は税務署の管理下にあるので、その都度、所在を問われたら、説明出来なくてはなりません。

毎月末の作業になっていましたが、仕込みの月に限って、やらなくてなってしまうので、調整役の先輩が今月は、どうしても棚卸しをしたい❣️

急遽朝に決まり、作業しました。

私は、ワイナリー2階の在庫を、担当しています。

私が数の確認をして、先輩がリストに記載していきます。

確認の為に、同じ場所を、別の先輩チームも作業しました。

まとめ

私の身長は、180cmですが、それ以上の高さにある商品もあり、容易に確認できない所も、チェックしていきます。

棚卸し作業中にワインを、出荷担当が取りに来ている光景を、目の当たりにし、棚卸しの必要性を再認識感しました。

安全、的確、楽しく作業していきます❗️

コロナ、熱中症警戒❗️

楽しい夜を✨

7つの習慣

こんばんは☔️少し涼しくなるかな?

頓挫

消防リタイアした時期に、DVD付きの本を購入して、読み始めましたが、第2の習慣で引っかかって、その後、読んでませんでした。

メルマガ

すでに紹介されていた7つの習慣の販売権利を取得し、ベストセラーにした、ジェームス・スキナーが教えている映像を、メルマガに添付されていた映像で、勉強させて頂きました。

ぼんやりと全体像が把握出来ました❤️🌈🍀

まとめ

初めて手にした時と、立ち位置はあまり変わっていないので、自立を目指します❗️

あり方に磨きをかけていきます❤️

コロナ、熱中症警戒❗️

楽しい夜を✨

ろ過・草刈りetc

こんばんは🌖

ろ過

ほぼ終わりかけていたが、タンクから出た分を吸わせきりました。

草刈り

6時から1人で、草刈りをしていた先輩が、当初10時と言う話でしたが終了出来ず、11時に戻り、午後も行くとの事でした。

一日中で一番暑い時に作業へ行くのは、危険だと思いました。

協力しようと自分の作業状況をみると、今ならいけると思い、急遽、行く事にしました。

シャルドネの畝間が、残り5列あるので、一列でもいいとの事でしたが、二列終わらして、帰ると隣接する方から、境目の依頼があったので、協力してください⁉️

結局、行く事にしました。

傾斜しているのと、刈った草を落とさない様にするのは、手間でしたがなんとか出来ました❣️

13時10分熱中症予防に、塩タブレット1つを口にいれ、作業を開始❗️ エンジン付き草刈り機(ビーバー)で作業していくと、半分くらいまでは、比較的すんなり行きました。

ブドウ畑に差し掛かると、ブドウのツルが雑草に絡んでおり、ほどきながらの作業が必要なので、作業を分割する事にしました。

拾い上げる部分を刈る、草を刈る(1メーター以上の硬い草)、ほどく、拾い上げる、4段階に分けて作業し、何とか終了ました。

当初の目論見より、時間はかかり14時33分で、1時間以上作業経過していた事に、驚きました😱

作業時は、汗が吹き出る感じでしたね❗️

コンテナ搬送

来月に迫った仕込みの準備が始まりました❗️ 作業スペースすの確保です。午前中協力して、午後も予定されていましたが、先輩達で完了させて頂いてました❣️

ろ過機の処理

ろ過した部分、機械ロスで回収する部分があり、それぞれ分けます。 回収部分は、静置して分離を待ちます。

水洗い

ろ過布からオリを剥がし、回収します。

本体の水洗いした所で、終業時間になりましたが、ものすごい雨が降っていたので、ろ過布を高圧洗浄器で洗う事にし、乾燥しました❗️

まとめ

機動力を発揮した一日中でした❣️

コロナ、熱中症警戒❗️

楽しい夜を✨

最後に均衡が

こんばんは🌖帰宅時、歩いて自社畑に差しかかると、ナイヤガラが、夕日を浴びてキレイだったのでパシャリ❣️

ろ過

完了間近と思われた時、ろ過後のバケツを見ると、混濁していた😱

ろ過布を切り替えるにも、あと40Lと微妙、ろ過布を押さえつけてある油圧を緩めれば、液が吹き出す恐れがあり、すぐに作業が出来ない。

待つ時間が必要になる。

解放されたワインが、更に20Lプラスされ、コンディションも下がる❗️

終業時間も迫り、判断を迫られる。(自分自信)

1つの案が浮かぶ、ギリギリのラインを選択、圧力が、下がりにくくなり、圧力を上げていったが、原点に帰り低圧にしよう❗️

様子を見ると、妥協点がみえた。

1度空になったタンクへ戻して、圧力の低くなるのを待つ、インターバルの時間が、長く感じる。

まだ、40L位ある❗️

ボタンの前に居ると、押す衝動に駆られるので、タンクの確認やポンプの操作等をして、時間を稼いだ。

タイムアップ

時間ギリギリまで作業しましたが、吸管内とタンクから出る分を、残す事にしました。

まとめ

ろ過布も、よく頑張ってくれました。

枚数は指定されていた状況で、ベストを尽くしたと思います。

瓶詰めの際、正ろ過が楽しみです。

提案する場面があれば、赤は布を2枚多目したいです❗️

コロナ、熱中症警戒❗️

楽しい夜を✨

ろ過

こんばんは🌓

ろ過

1,500Lのスタンダード赤があり、粗ろ過をしていました。

布の設定は5枚、時間はかけて大丈夫との事なので、じっくり作業しました。

圧力に制限をかけ徐々に、圧力を上げていきましたが、 混濁することも無く、作業を進めて1,200L位終えました。

まとめ

もう少し出来たかもしれませんが、スピードを制限し、段階的に圧力を上げていけたのは、よかったと思います。

残りも丁寧に作業していきます。

コロナ、熱中症警戒❗️

健やかな夜を✨

洗い&ナガブロ

こんばんは🌓

洗い

午前中は瓶の水洗い。

午後は昨日ろ過した、ろ過機、ろ過布を水洗いしました。

ろ過の状況

ろ過布を外す段階で、ろ過の状況がわかります❗️

ろ過布の間に、オリが残っているのと、吐出量から考慮して、ろ過布が2〜3枚少なかった事が、わかりました。

次回、似たようなシチュエーションに出会った場合、速やかに増強しようと思います。

ナガブロ

我が社HPに、付設していますナガブロ、社員が順番で記事を書いてます。

私に2回目が回って来ました。

今回の記事内容は、先日行いました除葉の事を書きました。

近日中にアップされる予定なので、ご覧下さい❤️

まとめ

コンパクトに、作業内容を切り替えて、終了出来たので、テンポよく出来ました。

コロナ、熱中症警戒❗️

楽しい夜を✨

なんとか時間内に

こんばんは🌛

ベリーAのオリ

昨日の作業を継続しました。

と言っても、遅々としている状況の打開策を、打たなければ、全然進まない状況は、目に見えています❗️

布を増強

ろ過用の布を増やすと、ロスが増えるので、多過ぎない様にしたい。

しかし、作業時間の短縮と、ろ過の効果は、明らかに多い方がいい❣️

まとめ

5枚プラスして対応しました。結果はなんとか、時間内に終える事ができました。もう少し多ければ、更に良かったと、思います。

コロナ警戒❗️

健やかな夜を✨

BA オリ搾り

こんばんは🌛

ベリーA

 黒ブドウ、川上善平さんが品種改良してつくった品種です。

タンクを空ける

 ブドウの生育も進み、来月の仕込みに向け、タンクを空ける作業中です!( 地上のタンクからポンプを使い、地下の樽に移送!)

 樽に移送された後に、タンクの底には、自然と下に溜まったオリが残ります。

 すると、私の出番です!

オリを搾る

 作業をする際に、終わりから逆算していくと、樽の漏れを確認中で、準備が整っていなかった。

 そのため、ある程度スローペースで、と思いましたが、スピード・アップすると、混濁が発生するので、スピード・アップ出来なかった。

かたまりでは無いが、混濁している。

まとめ

 赤は白の様に、果汁だけでなく、果皮や種を果汁とともに漬け込み、色素や、タンニン等の成分が抽出され、ろ過のアプローチを、考慮していく必要があります。

明日は布を増やし、スピード・アップしていく予定です!

コロナ、熱中症警戒!

楽しい夜を☆彡

日陰

こんにちは🌞残暑見舞い申し上げます❤️

休暇を使い、活動されると思いますが、涼をどこで求めるか、考慮されると思います❗️

ちょっとした外出でも、日陰を探されるのでは、ないでしょうか⁉️

どこ

アスファルト舗装された場所では、建築物や街路樹が、日陰を作ってくれます❤️

時間帯

太陽の軌道を考慮すると、12時は真上で、ほぼ日陰の出来る確率が激減、そこから気温が上昇し、15時のピーク😱

12時より前後にずらすと可能性が上がり、後へズラすと、気温上昇のオマケ付き、前が良いと思います❣️

9時から気温上昇が始まる感じなので、体調を合わせ、更に日陰のある確率が高い時間が、良いと思います❣️

夜好きな方は、気温の下がる、夕方以降も、良いですね❣️

まとめ

10時40分から30分ランをしました。

いつもは、楽しいとこ探し、今日は、涼しいとこ探しをしてみました❣️

以外に楽しかったです❣️

あまり使わないワードでしょうが、この時期ならではの、プラスな表現❣️

建物や、街路樹のある場所は、災害時の避難経路として通るかも、しれません。

その時、倒壊や倒木となる可能性も、少し意識すると、一石二鳥になるかもしれません。

花は刈り込まれましたが、一輪涼しいところに❤️

コロナ、熱中症警戒❗️

楽しい1日に❤️

徐葉、房剪定🍇

こんばんは🌒ゴロゴロ鳴ってます⚡️

朝6時から

社員総出の作業をしました❗️

みんなで作業は、いいですね❣️

草刈りチームと、メルロー、カベルネ・ソービニヨンの除葉チームに分かれ、私は、除葉をしました。

除葉

ブドウの房の周りにある葉っぱを落とします。

それにより、風通しを良くして、病院の予防。

日光に当てる事により、青い感じが出ないようにする。

房落とし

房は一枝に、2つにする事で、養分を行きわたらせる❗️

ほぐす⁉️

ブドウの枝の間隔が、一握り(10cm)位なのと、房の上下間隔も狭いため、ブドウの房がまばらな時に、絡んでそのまま、果実が大きくなる事により、おこります❗️比較的、果実のかたい今の内にしないと、熟したら、ぐちゃぐちゃになって、収穫しにくいため、それを、解消する作業。

まとめ

まだ途中ですが、やりがいある作業です❣️

コロナ、熱中症警戒❗️

楽しい週末を✨