こんばんは🌙
ブランデーは、ご存知だと思いますが、フィーヌ、マールの違いを、ご存知の方はかなりです❗️フィーヌはワインを蒸留、マールはワインの搾りカスから❣️
樽
フィーヌを229Lの樽に移しました❗️しばらくおやすみ!その後、2019ワイン用225Lの新樽3本の梱包をはずし、通し番号を記入しました❤️
まとめ
新しいことは、楽しいです❣️
健やかな夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌙
ブランデーは、ご存知だと思いますが、フィーヌ、マールの違いを、ご存知の方はかなりです❗️フィーヌはワインを蒸留、マールはワインの搾りカスから❣️
樽
フィーヌを229Lの樽に移しました❗️しばらくおやすみ!その後、2019ワイン用225Lの新樽3本の梱包をはずし、通し番号を記入しました❤️



まとめ
新しいことは、楽しいです❣️
健やかな夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌙風か強い🌀
Cs仕込み
AMで、カベルネ・ソービニヨンの収穫を、終えて、チューブポンプに、ホッパーと言うキットを取り付け、ホースの設定迄しました❗️PMより、除梗破砕から!チューブポンプを介し、タンクへ移送、収穫場所が2箇所あるので、タンクを2つに分けて入れました❗️

ニュー・ジェネレーション
栽培の担当2人が、醸造にトライしています⁉️1人が経験者である事が、大きいと思いますが、私のポジションも鍵を握っていると!思います。私は、設備の設定を担当しており、要望に沿う形で作業をしました。さらに、作業に関わるみんなの、協力している姿は、素晴らしく、頼もしく見えました❤️協力の時代byひとりさん
1つの終わり
ラストの自社畑ぶどうを仕込み終えたので、機械達の洗浄をしました❤️まず、チューブ・ポンプ、ホース内、ホッパーを水洗い、ホッパー取り外し、定位置に戻し、脈動防止タンクを、取り付け移動、ぶどうが飛び出さないように、コンベアの先端に、今シーズン取り付けたビニールを外し廃棄、除梗機、破砕機、に飛び散ったものを、念入りに水洗いしました。すると、寂しさも込み上げてきます😢
まとめ
また、11月中には、おそらく搾汁があるので、気を引き締め直して、作業していかます❤️明日は、コムダビデューダ⁉️オリ搾りかな❣️
健やかな夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌒
カベルネ・ソービニヨン
皆さん良くご存知の、ぶどうを、収穫しました❗️果実の方は、畑担当の方が、良く手入れしてくださり、キレイでしたが、果実末端の梗が枯れて、果実がしぼんでしまうものが、散見されました。2箇所ある畑のうち、1箇所目を終了させ、2箇所目の途中のため、明日も作業が必要です❗️私は、行くかわかりませんが、終わると思います❤️

まとめ
骨格を持ったカベルネ・ソービニヨンのワインになってくれる事を願っています❣️
Ps.餃子の話しをしてたら、食べねばならないと思い、皮を粉からも考えましたが、生地を寝かせていたのを思い出し、そんなに待てない😱作るも、食べるも私なので、帰宅途上に餃子の皮を買いたしました❗️1から揃えてなら、やらなかったかもしれませんが、他の食材が揃っていたので、良かった❤️

キツネ色最高❣️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌒
ろ過
赤辛口のろ過を、しております❗️450L位のオリですが、半分がやっとでした。手もコンコードに染まりましたが、なかなか進まないものです⁉️

秋薫る 赤
先月下旬受け入れ、仕込んだコンコードが、すでに瓶詰めされています😱ワインてこんなに早く、出来る物もあれば、2年先や、シャンパンなどは、5年、それ以上のものもあるので、ビックリです⁉️ボジョレー・ヌーボーがあるので、なんとなく気づいていましたが・・・秋薫るには、4種類あり、甘口白、やや甘ロゼ、辛口白、辛口赤です❤️作業に1番手間をかけているのが、赤です⁉️コンコードは、普通に絞ると、ロゼになってしまうんです😱そのため、クッカーという、熱をかける機械を通過させる事によって、皮の部分の色素を引き出します❗️それでも、比較的綺麗な明るい色あい❤️村名のブルゴーニュや、ボジョレーに近いかな❗️香りには、スパイスを感じ、テイストはタンニンを少し、ベリー、キャンディなどが、あります❗️
マリアージュ
メンチカツに、ブルドックの中濃ソースが、バッチリです👍個性的ですが、軽やかなので、和食の醤油ベースの煮物などが、いいのでは⁉️山賊焼もいいと思います🍷

まとめ
今までは、手にしませんでしたが、一翼を担うとなれば、探求させて頂きます❤️秋薫るですが、白はとてもすっきり❗️飲みなれない方には、オススメ❗️ロゼは、色がキレイで、少しの甘さ、辛口白もお試しください❤️予約くださった方にも、配送が始まっています❣️お待たせしております🙇♂️
楽しい夜を⭐️
こんばんは🌚
竜眼
比較的大粒で、果皮は少し赤い感じを持っています(グリ系)出来るワインは、白です⭐️うちでは、泡と白ワインです❗️


除梗破砕
ぶどうが無いと、しない作業、よってこの時期のみ、使用する機械たち❗️今日はラスト前の竜眼です🐲除梗破砕後に、ヴァスランという、10tの許容がある搾汁機を経由して、待ちタンクに入った、果汁をマーベルと言う、搾汁機から、タンクへ送ります❗️


担当
除梗破砕機、マーベル(搾汁機)、マーベルは、ブラッシングがあるのですが、少しのブラッシングで、大丈夫でした❣️今までで、1番作業しやすい、ぶどうでした🍇

まとめ
ロス無く作業が出来て、とても嬉しいぶどうです❤️ありがとうございます😊
穏やかな夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌘
休日
金曜日の雨により、本日の収穫が延期になりました❗️
収穫出来る❤️
晩熟のカベルネ・ソービニヨンCS、当初土曜日だけかと思っていたので、新酒赤の瓶詰めがあり、私は参加出来ないと、思っていました。しかし、中止になりましたが、日曜日も予定されていたんですね❣️明日は、竜眼の仕込みなので、水曜日頃になりました❤️
まとめ
ぶどうファースト🍇カレンダーどおりではなくなります❗️好きなので、無問題❤️変化の多い2019なだけに、感謝して収穫に臨みます❤️
一点感謝❤️
こんばんは🌘
かわいい⁉️
私の担当は、ろ過❗️順番的には、コンテナに入る所が、完了とすると、真逆のスタートにあたります❣️なので、ここから、待ち待ちタンクに、ワインが送られないと、後の作業を行う、4人の先輩達は、待ちぼうけになってしまう⁉️午前には、前倒しで、休憩してもらいました❗️その前に、一度送ったワインをタンクへ戻した後の話し❗️当初予定より、ろ過布の詰まりが早く、4枚リザーブしたのでは、不足だろうと、更に11枚足して、限界の枚数にしましたが、11:45には随分出が悪くなっていました😱まだ、2,000L位はありそう⁉️昼休憩中に先輩が、継続して確認してくださったので、13:00に私が引き継ぎ、14:00位にろ過を停止して、ろ過布に着いた珪藻土を、ヘラで落としていき、10枚になったところで、再設定する事になりました❣️瓶詰めの先輩が休憩中に、リザーブタンクにワインを600L位移送できたので、追われる立場でしたが、待たせる事無く最後の一升瓶の所まで、逃げきれました❤️甘口白、甘口ロゼ、辛口白と辛口赤と来て、前の3つは、瓶詰めより、ろ過のスピードが優っていたので、ろ過を停止して、リザーブタンクのワインが、減るのを待たなければならなかったが、完全に、出だしに待たせてしまったのが、功を奏して❗️ろ過を終えることが出来ました❤️

まとめ
すんなり作業が終わるに、越した事なないのですが、ハプニングを乗り越えて完成すると、何か愛着が湧いて来るものですね❤️
安全な夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌘
辛口白
ナイヤガラの辛口白です❗️
作業
私は、ろ過補助、ワインの移送、ろ過機の洗浄・乾燥、最終赤用の、ろ過用の布を設定しました❗️


まとめ
新酒4種類のうち、3種類まで詰め終わりました❣️店頭には、一足早く並び始めています❤️配送の方にも、届きますように❣️よろしくお願いします❗️

穏やかな夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌘
ロゼ
新酒第2弾❣️綺麗な色ですね❗️ロゼワインもいろいろありますが、色のインパクトが、持ち味ですね⭐️
作業
いつもどおり❣️ろ過の補助から、待ちタンクへの移送管理❗️瓶詰めは、キャップは別の方が担当してくださいました。ワイン充填機のソケット交換を、しました❗️これは、瓶のサイズが変わると、充填量も変わるため、必要な作業です❤️あとは、ろ過機、ポンプなどの洗浄乾燥❗️明日は、白の辛口になるので、念入りに洗いました❣️

まとめ
新酒も白、赤辛口の順番で瓶詰めしていきます❗️ご予約お待ちしています❣️よろしくお願いします❤️
穏やかな夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌜
スタート
契約農家さんの、育ててくださった、ナイヤガラの甘口ワインを、瓶詰しました❤️会議の場へ、同席させて頂いた事もあり、皆さんの顔が浮かび、感慨深いものがあります❤️

サイズ
ナイヤガラ・甘口の、一升瓶、350ml、720mlを、詰めました❣️
順次
次の予定は、ロゼ、辛口白、赤の順番です❗️
まとめ
私の担当は、ろ過の補助、瓶の洗浄補助(一升瓶のみ)とワインの瓶に、スクリューキャップを被せる作業でした❣️予約受付中です❗️リリースは、11上旬になりますが、よろしくお願いします❤️
除梗破砕も、竜眼と自社畑のカベルネ・ソービニヨンのみとなりました。カベルネ・ソービニヨンは、26日に収穫予定❣️早いですね💫
安全な夜を⭐️⭐️⭐️