こんばんは☔️
増強
予定通り、ももジュースの瓶詰めと、ろ過は同時進行になった。
それを見越して、ろ過用布の増強を行なった。
ギリギリ
ろ過で狙うは、搾汁と効率のバランス、性格だろうが、奇数で増強している。
枚数的には、あと1枚あればどうにかなったかもしれない。
作業時間も必要だった。
まとめ
狙いに近づくように、どんどん、感覚を掴んでいきます❗️
来週は、草刈りからのスタートか、天候次第⁉️
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは☔️
増強
予定通り、ももジュースの瓶詰めと、ろ過は同時進行になった。
それを見越して、ろ過用布の増強を行なった。
ギリギリ
ろ過で狙うは、搾汁と効率のバランス、性格だろうが、奇数で増強している。
枚数的には、あと1枚あればどうにかなったかもしれない。
作業時間も必要だった。
まとめ
狙いに近づくように、どんどん、感覚を掴んでいきます❗️
来週は、草刈りからのスタートか、天候次第⁉️
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは☔️
見積もり
当初、ろ過用布を5枚のつもりでしたが、3枚で様子を見てみる事にした⁉️
そこには、ゲージが0を指している事を考慮した。
しかし、どう見ても、残量からすれば歯が立たない、そこで、妥協点を3にした。
進行状況
オリを吸入して、ろ過していますが、いくらでも入るわけではなく、圧力ゲージにより、制限がかかります❗️
あまり入れすぎると、その前に、ろ過用布の合わせ目から、オリが噴出すします。これは、被害が大きく、清掃の作業が増えてしまうので、最大注意です❗️【簡単な対策があります!】
最後は、安全バルブから少量ですが吹き出します。その先は、操作している人側に😱角度的に胸より上です❗️
安全と効率
境目のあたりを狙っています❗️と言ってもアドバンテージは、意識しています。
まとめ
ほぼ、つきっきりで作業しての結果なので、次回に活かします❣️
気温が低いので、助けられてます❣️
明日は、ジュースの瓶詰めがあり、熱湯担当ですが、ろ過も終了したいです⁉️【空き時間を有効活用】
Pa.雨の日は、いつも会社に鍵を忘れて🔑、途中で引き返していましたが、今日は気づけたので、まっすぐ帰れました❤️🌈🍀
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは🌒❣️
判断基準
ろ過用布に張り付いた、オリの状況を確認したかったが、もう一つの判断基準があります!
圧力ゲージの残圧が、あるか無いかと言う物差しがあり、確認するとゲージは0、継続を判断した❗️
安全装置
リミットが緩いので、操作しやすい反面、攻めすぎると、オリがろ過布の合わせめから、大噴火する恐れがあるので、注意が必要です❗️
まとめ
予想していたので、明日には完了するよう、作業に臨みます❣️
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは🌛
15cm
これは、ステンレスタンクに入ったオリの深さを、言っています⁉️100cm位のところ、昨日午後からトライしてます❗️
遅遅としているのは感じていますが、効率とのバランスを図りながら行い、情報蓄積し、次回に活かす❗️
そのつもりで、日々トライしてます❤️
アンリミテッドなら、今も、ろ過のボタンを押しているでしょう!しかし、インターバルも、重要なんです⁉️
吸入出来る量に、制限をしているから❗️
多岐を考慮しての作業になります❤️
30cmはある
これを、普通で考えれば2日必要❗️明日午前中の出来で、午後一手打つつもり、朝勝負をかけるか、考え中⁉️
まとめ
私が担うのは、消費者さんと、生産者の両方に、還元する事を念頭においています❤️🌈🍀
どちらに傾かず、バランスすることです❤️
明日も、ひと押し、ひと押しに、かけていきます❗️
これだけ押してれば、パチスロもいけるかな⁉️
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは🌜
午前中
コロナシフトで、担当を超えた活動が、スタンダード化してきて、私は嬉しい❣️
業務にムラが出てしまうので、展開により変わることが、中小には必要だと思う❗️
そこで、鎌を使い、先日、植えつけたばかりのシャルドネの周りの草を刈りました❗️目的としては、刈払機で、苗木を切ってしまわない様にする為と、除草剤を使用しない為に、行なっています❤️
場所によっては、草の方が背丈が高く、苗木が隠れているところもあります❗️
作業は、しゃがみながらでしたが、土が湿っていたので、草を抜きやすく、誇りもたたず、風も吹いていたので、作業しやすい環境下でした❤️
午後
先週使っていた方を、ろ過用布のオリを外し、本体を水洗いし、もう一台に布10枚をセットして、スタートしています❗️
コンコードワインのオリを、ろ過していますが、手強い❗️
進み具合としては、1,000Lのうち1/5くらいでした。
まとめ
明日は、瓶詰めが入るかもしれませんが、ろ過用布を増量し、フィニッシュを狙いたい❗️
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは☔梅雨は涼しいですね💖赤ワインは今のうちに飲みたいところ!
コンコードのオリ
思った以上にありました!200Lタンクにつぎ足してろ過していましたが、遅々としているため、先輩から1,000Lタンクに残りを入れるとの事で、移送作業が終わり、入れ終わったのを確認すると、こってり濃厚なオリが、たっぷりと入っているではないですか😱
週明けの作戦
途中、ろ過機2台体制を考慮しましたが、土日に手付かずになると、ろ過機にセットした状態になるのを避け、週明けにもう一台のろ過機を使用して行う!
利点は圧力リミットを解除したので、圧を上げたいところですが、使用中のタイプは、安全装置が良く効くので、作業がしずらい点と、清掃したい事があげられます!
まとめ
いち早く取り掛かりたいところですが、次の一手を決めているので、楽しみに待ちます!
コロナ警戒!
健やかな夜を☆彡
こんばんは☂️雨あがりで帰宅❣️
熱湯(90度以上)
瓶詰め後、後輩がコンテナにジュースを詰めて、ローラーコンベア上で、コンテナごと運んでくるので、受け取って殺菌のため、熱湯の水槽に数分間つけます❗️
冷却・引き上げ
コンテナを、中温の水槽に入れ、引き上げ、水の水槽につけて、冷やします❗️幸い先輩のポジションに、後輩が入ったので、冷却は、先輩が担当してくださいました❣️
まとめ
作業を分担出来たので、他のパートの、アシストが出来て良かったです❗️
Ps.コンコードの、ろ過もリセットして、100L近くは出来たと、思います❗️
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは🌓涼しいです🎐
次はと思っていたら・・・
コンコのオリがまだ、タンクに残っていました。
引き続きと思いましたが、あまりにも早く詰まり、ろ過布2枚増やしてみましたが、速攻で何も無かったかの様な状況になりました。
濃厚なうえに、圧力制限をしているので、仕方ない部分もあります。
切り替えを行う事に
明日はジュースの瓶詰が予定されており、熱湯担当になります♨
気温との兼ね合いもあるでしょうが、熱中症注意でいきます!
その作業は確定しているのですが、ろ過も担当しているので、作業の合間を縫って、切り替えと、ろ過をしていきます!
まとめ
ジュースシーズンなので、体調に気を付けていきます!
信濃ワインのHPも覗いてくださいね!
コロナ警戒!
楽しい夜を☆彡
こんばんは🌖
コンコード
北米産のぶどう🍇、寒さに強い❗️温暖化以前に導入され、現在にいたる❗️漬け込むだけで醸造すると、ロゼくらいのワインができる。果皮に熱をかけて、色素を抽出している。かろやかなワイン🍷
粗ろ過
ワインを瓶詰めする採用のろ過は、正ろ過といい、粗ろ過は、その一歩手前の作業です❗️
まだ
粗ろ過は、まだ後に控えている❗️ベリーAかブラック・クイーン⁉️
まとめ
今回は、私の采配で、ろ過の進行をしている。
ジャッジは、後でくだるたろう、しかし、私はベストで望んでいるので、聴く準備はいつでも大丈夫❤️
さあ、羊さんを頂きます🍴
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは🌖
草刈り
今シーズン初の草刈りを、しました❣️刈った草は、苗木の周りに、戻します❗️水分の保持と、草が生えにくくなるのを。狙っています❗️
分担
苗木の株まわりを素手やカマを用いて行います❗️エンジン付きの回転紐のカッターがあるんですが、苗木を痛めてしまうので、手作業を併用します❗️金属製のカッターで、苗木を切ってしまう事が、結構あるんです😱
朝食
普段塩分をとりますが、取らないで作業すると、結構しんどかったですね、途中ではすこし遅いです❗️季節の変わり目、体調を崩しかねないので、注意します❗️
まとめ
それほど暑く無いと、思っても塩分の摂取は、心がけていきます❗️塩入りの飴を、購入しました❣️熱中症注意❗️
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨