こんばんは🌗
先が見えた
850Lのオリも後、100L位迄来ました❤️16日攻めました❗️オリ外し、布プラスしたのが大きいと思います。今日も、19枚中の5枚分だけ、オリを外してすぐに搾汁開始❗️
他の作業
先輩達は、りんごの搾汁を、バスケットプレスで、してくれていたので、オリに集中できましたが、18日はどうなるやら⁉️瓶詰め待ちの物との兼ね合いもあるので❗️
まとめ
今回のオリはとても重く、量もありますが、ワインはきれいになるので、やりがいあります❤️🌈
健やかな夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌗
先が見えた
850Lのオリも後、100L位迄来ました❤️16日攻めました❗️オリ外し、布プラスしたのが大きいと思います。今日も、19枚中の5枚分だけ、オリを外してすぐに搾汁開始❗️
他の作業
先輩達は、りんごの搾汁を、バスケットプレスで、してくれていたので、オリに集中できましたが、18日はどうなるやら⁉️瓶詰め待ちの物との兼ね合いもあるので❗️
まとめ
今回のオリはとても重く、量もありますが、ワインはきれいになるので、やりがいあります❤️🌈
健やかな夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは💗誕生日いいですね💛
誕生日
特別な日に飲むワイン選び楽しいですね!レストランのリストから選ぶとなると、ほぼ、予算が合わなかったり、無かったりするので、料理はレストラン、ワインは自分で持参するのが、私はベスト!そうすれば、120%楽しめます💛しかし、あまり、量を飲めないので、泡、白、赤と自分で持参したら、飲めないのは歴然!泡をグラスでオーダー、白はあればゲヴェルか料理に合わせた物を、グラスでオーダー、持参したワインが、オールドヴィンテージなら、若いワインをグラスでオーダーします。
デクリュボーカイユ61
初めて出会ったのが、エノテカのテイスティング会、現 グランピュイ・ラコストオーナーのフランソワ・クザヴィエ・ボリーさんが来日された時に飲みました。自身、初の61に天使の微笑みでした💛少しの量でしたが、なめらか、おちついた、時間をかけて磨かれたワインでした💗それ以来、デクリュボーカイユのファンです。2度目は、現 オーナー ブルーノ・ボリーさん(弟)この時は、少し閉じていましたが、一緒に記念撮影させて頂きました。この頃、サンジョリアンのスタイルが、変わってきた様に感じました。ボルドーの価格高騰と相まって、離れていました。サンジュリアンで、一本と言われると、レオビル・バルトンを選びますかね、価格の制限が無ければ、デクリュボーカイユにしますが・・・ボルドーで繊細さのある地域として、自分の中ではサンジュリアンでしたが、一時違っていたのですが、最近はどうかな?そして、今回3度目、ボトルを所有しての体験、いろいろ考察しますね、初めのイメージにどれだけ近づけるか、当日、ブショネで飲めない事は避けたいので、前日抜栓しました💗通常、20年位でコルクは、柔軟性をなくしてくるので、シャトーにある物は、リリース時に打ち換えられますが、市場にある物は、シャトーに持ち込んで打ち換えない限り、そのままです!丁寧に開けないと、ぼろぼろ、ボキボキになってしまします!開け方は別の機会に、テイストは、開けたて、上部1cm少し、無酸素状態がながかったので、開かせる前に飲み切ってしまい、再度そそぐバランスはまあまあですが、甘味、アルコール感、世紀のヴィンテージらしさの片りんを垣間見せるワインで、安心して、バギュパンしました。誕生日当日、表情がだいぶ薄く、スリムな感じになりました。しかし、救いは酸が立っていなかった事が一番いい💛熟成から来る、かすかなブーケを伴い、凛として、サンジュリアンの繊細さを感じるワインです!ラムの素焼きとかがイメージされますが、こってり目の料理(羊のワインダレと玉ねぎのソテー)を合わせました。まだ、ボトルの3分の1はあるので、後日ゆっくり楽しみます。
まとめ
ワインてとても考察する部分が多くて、面白いです�
楽しい一日を☆彡�
こんばんは🌖
半分
いいですね、人生100年時代到来!半分を向かえるまであとわずか💛変革の年2020、一歩一歩進んでまいります👣
お祝いは
もちろんワイン🍷自分の可能な物で、時間を経た物をメインにしたく選びました💗自身3度目の再会、ブショネも当日だと、気持ちが立ち直りずらいので、イヴに確認することにしました!
抜栓
風呂に入り、気を落ち着けて抜栓に望みました!久しぶりでしたが、まず、外観、液面(トップ・ショルダー)、ボトルそこを確認するため(ライトに当てる)、キャップシールをカット、コルク上は真っ黒、ナイフでこそぎます、濡れティッシュである程度拭く、乾拭き、そこからコルクスクリューをセンターへ、コルクが緩くなっている場合あり、強くすると中に落ちる、今回も少し下がったので、引き上げながらスクリューを入れて行きます!コルクを貫通させれれば、ベスト!遠慮するとポッキリかボロボロになり、液面に落下するかも、キャップシールをまるっきり剥がす方も居る、ヴィンテージの確認と、コルクの状況を見るため、私は、キャップシールを残したかったので、そのまま、最後、斜めに引き抜き、最下部5mm位崩れましたが、何とか落下阻止💗
テイスト
比較的やさしい地域の特徴を感じさせ、ブーケもあり、良いヴィンテージの為か、アルコールを喉に感じた!果実味もあり、よいワインである事が解りました💗明日の夜までお預けです!
まとめ
熟成させて飲むワインの醍醐味っていいですね、とても儀式的でなんか集中出来ます。明日はワインを全二回と共に振り返ります💛
楽しい夜を☆彡
こんばんは🌖
コンコード
黒ぶどうで、普通に搾るとロゼになります❗️熱を加え色素を抽出する事で、赤に❗️
オリ
今迄で一、二を争う量の多さ❗️とっても濃いタイプが、800L位あって始めましたが、途中2台体制を考慮するも、安全策で作業分散より、集中しておく方になりました。
切り替え
残量を考慮するのと合わせて、ろ過布上のオリの硬さを、確認します❗️
まとめ
オリは毎回違うので、どの様にするのか、判断、提案出来る様になります❗️明日も搾るぞ❣️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんにちは🌞
4便
往復朝、夕の各2便あります❗️
塩尻発8:50,16:30新宿着12:05,19:55
新宿発7:45,17:35,塩尻着11:07,20:50,
Web回数券
私ハイウェイバスドットコムを使用しています。塩尻の路線は、新宿~木曽福島線です🚌2回券のみ販売されてます。6,100円で、購入出来ました❗️通常web決済3,500、コンビニ等決済3,800です!
バス装備
足置き(靴を脱ぐ)、USB充填コネクター、wifi、トイレがついてましたが、車両によって、異なる場合あり❗️
乗り場
塩尻駅東口は、市役所に続く道沿い左手に、1箇所(往復同じ)、バスタはC7乗り場(1番奥)です🚌
まとめ
Web決済なら、スマホの画面を提示でOK!時間に余裕があれば、試されるのも、いいですね❣️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌕朝、夜にまん丸お月さんを、観れました❤️
メルロー
基本まろやか❗️硬いものも飲んだ事あります❗️1970年代のペトリュスは、カチカチの物もありました❣️
ろ過
オリを布のフィルターに、ワイン+珪藻土を巡回させ、布の表面に膜を作って(プリコート)ろ過しています❗️量は少量だったので、とりあえずと言う感じです💠
まとめ
ろ過機、布、ビニール、資材などを洗いました❗️それと、ポンプに異音があり、吸管と放水ホースを、移植しました❣️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌖
スタンダード 赤
コンコードの赤ワイン❗️
ろ過
昨日、遅々として進まなかったので、今日も嫌な感じもありましたが、先輩の力で、なんとか予定量を、ろ過出来ました❤️それには、大胆な選択、ろ過用の布を増やす=ワインは目減りします❗️
まとめ
赤用のろ過布は、リザーブが数枚になったので、赤の対応は少量なら可能❣️作業が完了したのは良かった❤️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌖
対策
もうすぐ、1年を経過しようとしている❗️以前遭遇した時は、作業を繰り返す事で、改善されると、考えていましたが、今回は違います❗️対策を自分なりに、考えている事❣️まず、使用方法を指摘されたが、それは、大丈夫だと思っているので、ろ過補助剤を変更しらどうかと、製造会社のHpでしらべるも、それより細かい物は、無かった😱遠心分離器を通して、出たオリだったのですが、普段と形状が違っていたので、更に調べて対策の提案を、出来るようにします❗️
まとめ
オリは、液状のものだったので、楽勝だと思っていたら、真反対の状態になりました❗️いい機会なので、考えます❤️最大設備の刷新する所まで、拡大してみます❗️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌀強風🌔メルシャンすぐ近くで、10tローリーが、ブドウ畑に落ちかかっていました😱要救助者は居ないようで、クレーン車のみでした❗️
昨日の続き
スタンダード白を、ろ過、瓶詰めしました❣️
スタンダード
赤(ドライ)、白(ドライ)、ロゼ(やや甘)があり、サイズ180,360,720ml
泡
ろ過の状況を確認しなが、キレイな白い泡だな❤️と感じます❣️
瓶詰め
瓶詰めは、瓶のサイズによって、作業に手数が多く必要な、瓶が存在します❗️180、200ml共通してるのは、どちも、低面積に比べて、瓶の高さがある❗️これにより、洗瓶機から充填機間の、ベルトコンベヤー上で、瓶が転倒しやすく、そこにサポートで、入りました❗️200mlが1番バランス悪いので、それよりは、作業しやすいです❣️見ていると、面白いんです!コンベヤー上を進む、瓶のスピードが変わっているんです❗️ベルトコンベヤーのルートを、瓶のサイズにより、絞るんですが、それにより、転倒するものが、まれにあります!ルートが詰まって、転倒しやすくなったり、転倒している物の対応と、充填機に瓶を早く送る【瓶の間隔が開くと、転倒危険が増すので、早送りして、調整しました❣️
まとめ
旧式の機械なので、人の協力が不可欠であり、チームワークの醸成にも、役立つと思います❣️明日は、赤かな⁉️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌀☔️風と雨なので、気温はあまり下がらないは、いいですね❤️
スタンダード白
ナイヤガラの白ワインです❗️6,000Lのタンクに入ったナイヤの香りいいです❣️好みは分かれるでしょうが、価格はお手頃なので、お試し頂き、気に入ってもらえたら、最高です😊
途中
ろ過したワインを、リザーブタンクへ送り、一杯になったので、引き続き、明日朝から行うと思います❗️
まとめ
今日は、異常も無く作業が進んで、定時に終了しました❗️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️