赤ドライ 瓶詰め始めました❗️

こんばんは🌒

赤ドライ

日本の言い方だと、赤辛口なのですが、なぜかシックリこないんです❗️

対して甘口は、フィットしてます❣️

ろ過

世界モト・グランプリのチャンピオンに、スズキのミル選手が輝きました❗️ライター、メカニックとチームが協力して、掴んだ賜物です❤️

私もろ過に関しては、メカニックです。

作業の決定者にフィード・バックが出来る立場なので、タイミング良く、アドバイスを入れていきます❗️

正ろ過は、ろ過布を少な目でいきましたが、期待を覆され、リセットする事になってしまいました❗️

今まで赤は、ろ過布多目で❗️に、一貫していたのですが、半日作業なので、ひょっとしたら、大丈夫かも⁉️と、同意したところ、いつもどおりに、詰まってしまいリセット❗️

まとめ

あらためて、赤は9割詰まると、再確認しました❣️

泡きれいです❣️

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

白ドライ完了からの、赤ろ過開始❗️

こんばんは🌘

白ドライ

2,000L位のろ過でしたが、スムーズに出来たので良かったです❣️

瓶詰めは先輩達の担当なので、私はろ過機や、タンクの処理をしました。

その後

タンクの準備や、ろ過機の準備、からの赤粗ろ過を、終業まで担当しました❗️

まとめ

ろ過を担当すると、作業場所が限定されるのですが、楽しく作業できるようにしています❣️

Ps.友人からワインオーダー頂きました❣️

ありがとうこざいます😊

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

今の最善を探す❣️

こんにちは🌞

たまの土曜休み

何に使うか、基本ローコスト、充実感と可能性の追求がコンセプト❣️

以前は、リミッターはいいから探求だ❣️

ずいぶん変わりますね⁉️

リミッター

決して悪い訳では無いと、以前から感じていたが、上しか見なかった私には、無理を通せば道理が引っ込む的に、ワイン等を探求していた💔

しかし、熱情を傾けても、答えてくれる場合は、天文学的数字だ❗️と、言う事が分かったにもかかわらず、あがき続けて、すっからかん迄いく寸前に、路線を変えざるを得ない環境に、自分を置きました。

今日

ワインを豊富に扱うイオン迄、13kmの道のりをランニングして、ワイン売り場に到着❣️

求めたワインは、ゲベルツ・トラミネールです。イメージしてから、今日迄、半年以上かけました。

求めれば訳はありませんが、敢えて制限を設けていました❗️

最善の選択

経済的ダメージを最小限にして、私は何ができるか⁉️

やりました❤️

制限の中のベストチョイス❗️

フランスのゲベルツ・トラミネール、薄手の透明なバランスの良いグラス、白ワインに合うツマミ⁉️

さあ・・・

ワインok❗️

グラス安くて、ボールの部分が薄手を、探したところ⁉️ガラスには無く、プラスチック製が、私の要望を叶えてくれた❣️

こだわっていたら、今日中には無理な自分を、知っているから❣️

ツマミは、白に合う物をイメージすると、白身魚のフライにタルタルソース、ここに一つこだわりが引っかかってくる⁉️揚げ物から熱を奪ってしまったら、私はベストチョイスにならない、しかし、次のチョイスは浮かんでいた❗️からあげセンター❗️唐揚げにタルタルソース❤️🌈🍀的中🎯話しは前後するが、満足感に不可欠なアイテムは⁉️

炭水化物❗️

これが無ければ、デザートの渇望が始まってしまうのだ❗️

今日は、体力があれば、アンリミテッド気味です❗️

もう一箇所立ち寄りたく、涼しく無った公園のベンチにて記載中❤️

まとめ

たまの繁華街もいいですね❣️明確な意図があるので、ブレずに帰るか、もう一箇所イメージがあるのだが、さあ、どうしよう⁉️

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

白ドライ❗️

こんばんは🌘

白ドライ

ナイヤガラの白ワイン、辛口、アルコール度数11%、酸化防止剤無添加のワインです❗️

ろ過

午後からだったので、完璧にセットして、作業に臨めました。

まとめ

4,600Lを瓶詰予定して始めました。

午後のみの作業なので、瓶詰め可能な量に限定したので、途中の状態なので、ろ過布を変えて、週明けから続きになります❗️

Ps.信濃ワイン

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

白甘瓶詰❕

こんばんは🌒

ナイヤガラ

 とてもやさしい感じのワインです。香り良く、テイストはすーっと飲めます。

普段あまり飲みつけない方に、飲みやすい感じです❕

アルコール度数 8%、720ml、360ml、1,800mlのラインナップ。

酸化防止剤無添加

ろ過

 比較的スムーズでした❣️

まとめ

 新酒第2回目も、ナイヤガラのドライで、ひと段落します❗️

ジュースも有るので、続々と瓶詰の作業が始まりそうです❗️

Ps.スマホ用ショッピングページは、見やすいのでご覧下さい❣️

信濃ワイン

コロナ警戒❕

楽しい夜を☆彡

ロゼ瓶詰め 終了しました❣️

こんばんは

残りを

昨夜に続き1,500L位をろ過しました。終わりに近づくにつれて、不純物は増えてくるので、ろ過スピードは、落ちていきます❗️

それでも、半量位までは、何とか進めました。

ここでは、瓶詰めチームに、追いつかれないかが、ポイント🍈🔔

まとめ

続きの作業だったため、比較的スムーズでした。良くできました💮

コロナ警戒❗️

安全な夜を✨

ロゼ 無添加瓶詰!

 こんばんは🌜

酸化防止剤

 ワインは酸化が進むと、劣化してしまうので、通常は酸化防止剤を添加します。

しかし、市場にそこに分類されるワインが世界的にあります。生産者によって、こだわりの度合いは、大きく開きがあると思います。

ロゼ

 ロゼの良さは、視覚的に楽しめるところだと、思います。

甘口でアルコール度数も低いので、食前・後に少し飲むのがいいですかね。

ろ過

 ろ過は詰まりながらも、進んでくれたので、3,500Lの半分くらいは出来たと思います。

まとめ

 瓶詰も完了しました。

私は、ろ過担当なので、後に控えている、白ドライのオリを平行してろ過していました。

コロナ警戒!

楽しい夜を☆彡

 

Ch.Con

こんばんは🌜

シャルドネ

最終の部分は、ペースト状だったので、液の部分と混ぜて、ゆるくしながら、ろ過機に吸わせて、ろ過を終えました❗️

ロゼ

液状ですが、ろ過のスピードは、ゆっくりでした。100Lに対して、ろ過布は4枚でのスタート!ろ過スピードが、落ちたところで、ろ過布を足していくとのオーダーで作業を、進めました。 残り20L位❗️

まとめ

シャルドネは、樽に入れるのか、まだ、オーダーがありませんが、新酒第2回瓶詰めの、粗ろ過作業のロゼと、白ドライをして、ロゼ、白甘、しろドライの順で、瓶詰めしていく予定です❗️

まだまだ、ろ過作業は続きます❗️

コロナ警戒❗️

安全な夜を❣️

Veraison Note 収穫お手伝い❣️

こんばんは🌗

久しぶり

オーナーご夫妻とは、2016年千曲川ワインアカデミー(東御市)からの知り合いです。

塩田平

鎌倉期の文化的、建物が残ってる地域です❗️

周囲には山々があり、紅葉がとても素晴らしい地域です🍁

雲の下が城跡

カベルネ・ソービニヨン

とても人気の品種ですが、晩熟のブドウなため、雨の多い日本では、リスクが高いと考えられています。

ネッビオーロ

イタリアのピエモンテ州で栽培され、バローロと言うワインの原料になります。世界的に見ても、イタリア以外では、あまり出会いません。

この2品種を栽培されています。

まとめ

今日は、カベルネ・ソービニヨンの収穫でした。このブドウは、栽培にこだわり、醸造もこだわってます❗️

猛暑の作業は、苦労されたと聴き、選果もしっかりしました❣️

Veraison Noteのワインは、2年後にリリース予定です❗️

こだわりのシードルお土産に、頂きましま❣️
ありがとうございます😊

Ps.上田と言えば、おいだれ❗️駅1階にある、からあげセンターで、からあげ大・おいだれを、いただきました❣️

懐かしい❤️🌈🍀

お会いしたい方は、たくさんいますが、帰ります❗️

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

赤甘 瓶詰めしました❗️

こんばんは🌗

赤甘

コンコードの赤甘、酸化防止剤無添加ワイン・アルコール度数9%を、瓶詰めしました❗️

ろ過

瓶詰めと言えば、ろ過の担当です。

結局、粗ろ過の甘い分1,200L分の40L位は、そのままいく事にしました。

正ろ過が少し大変になるのは、覚悟して臨みました。

スタート時にろ過布の枚数を、どれ位にするかが、その後の分かれ道❗️

正ろ過で、スタート時に11枚にしたのは、初めてかもしれません❣️

それにより、瓶詰めに追い越されたたものの、半量の600L位迄ろ過たので、わずかながらゆとりを持ってリセット❗️

素晴らしい事に、丁度12時にろ過が終了しました❣️

瓶詰め

720mlと360mlの2種類を、先輩達が瓶詰めしてくれました❗️

まとめ

私は、粗ろ過で使用していた、ろ過機の片付けと水洗い、乾燥、タンク洗い。

ろ過機の水切りが出来た頃を見計らい、ろ過布を5枚セットして、シャルドネのオリ100Lのろ過に、取り掛かったところで、終業時間となりました。

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨