メンチ

こんばんは🌒

イメージ

午前中に、お肉屋さんのメンチ、ラードを使った場合に、サクサク感が植物油より一段上❗️

それを、味わいたくて、以前行った時に、平日しか無い⁉️

と、言われていたので、自動扉を入って左手の棚に、コーナーがあるのは、知っていた。

何かあるのは見えた👀緊張の一瞬❗️

近寄るとメンチの札の後ろカラ😱隣のコロッケは、二個入りの1パックのみ、店員さんに、メンチ有りますかと、聴くと無いとのこと😢

初志貫徹のため、そのまま、店を後に

昼は自宅でいただき、

夜に行く宛てを付け、ソースもボトルに詰めて行った所😨閉まってる❗️

パンはデリシアで、ゲット❣️総菜売り場にも無い❗️

あつあつジューシーから、温かければいいに、幅を広げ、セブンへ行くも無い、❗️

最後のファミマに、残り一個、はじめてのチーズ入りメンチ❗️

しかし、自分の前にレジ待ち2人、さあ〜

買えました❣️

結局ソースも持ち帰って、ゆったりと、自宅頂きました❤️

めでたし、めでたし❣️

まとめ

目標が達成出来て良かったです!今度は、自分で作ることにします❗️

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

次の手を

こんばんは☽そよ風が気持ちいいですね!

アクシデント

スタート直前に、作業を進められないアクシデント、他者を巻き込んでは大変ですが、まだ社内なので、即対応する!まずアクシデントの報告、そこで、連鎖する物を抑える!そこから、アクシデントの場所の対応をしながら、二の手の準備を平行して行う!先輩の手伝いのみでしたが、ゆとりを持った対応はすばらしいと思いました。私は、常に指揮下に入る事を意識し、機動力はそこそこあるので、伝達役を担当しながら、作業補助しました!少しのタイムラグで当初の作業を開始する事が出来ました!

協力

先輩方は、アクシデントをくぐり抜けた数が豊富なの事もありますが、協力体制を常に意識してることが大きいと思います!

それは、限られたメンバーで作業を行う為に、レギュラーメンバーが欠けた時に、すぐ対応できる様に、常日頃調整している所から来ています!

まとめ

現在のスペシャリストスタイルより幅があるので、その人がいないと、作業がストップしてしまう場合は、予定を調整し、少々のアクシデントでは、作業が止まる事はありません!製造担当はリスクマネージをし、更に、バージョンアップして行きたいと思います💖

本日の瓶詰は、奏音甘口赤でした!

コロナ警戒!

楽しい夜を☆彡80S US pops を聞きながら♪

時間を未来のために🌠

こんにちは🌞

インドア

静と動では出来る事が違いますね!

自分の意思とは別の部分で行動を抑制しています。

コロナは、波及する事が大きく、そのリスクはさすがに取れないです。

2017、2018年の移動距離はかなりありました。

フランス(ブルゴーニュ)、ネパール(カトマンズ)、ニュージーランド(マーティンボロ)、イスラエル(エルサレム)、LA、札幌、大阪、さいたま、山梨、長野とワイン、マラソンの為に動きました。

その反動と捉えれば、出来る時に行動しておいてよかったと、本当に思います💖

今は別の部分で、動けないとも言えますが、翼を与えられると、際限なく動いてしまう私なので、ありがたくもあります。

メインのワインに集中するための時間と捉えます!

インドアで

自己啓発を随分と続けてきましたが、振り返ると、散乱している事に、気付きます❣️

セミナー参加する事に注力しすぎて、一つ終わると次へと❗️

ある時は、LAから帰国して、その足でセミナーに参加したりしていました。

それでは、内容にフォーカス出来ていなくてもなるはな・・・と思い返している!

その時の資料を見直してみると、その時では無く、今の自分に必要な物も見えてきた。

新しい事を付加する前に、もう一度光を当てる物を見直し始めている!

まとめ

時間はすばらしい財産なので、ありがたく使っていきます💖

すばらしい時間を☆彡コロナ警戒!

ch Lumiere 88

こんばんは🌑

開栓の要因

普段のみワイン以外を開ける要因、

・コロナの収束に光を見いだしたかった。

・キャップシールに吹いた跡かあった(ブショネの疑い)

・地震の頻発に、警戒心を持った

・気温の上昇と共に、ボルドーブレンドを飲まなくなる時期

・ワインを休ませている期間2週間~2か月(移動後)

etc・・・

開栓しない要因

・ワイン会でシェアしたい

・レストランで飲みたい

・貴重なワイン

etc・・・

はたして

シャトー・ルミエール88を開ける、ワクワクの瞬間、キャップシールの最上部をカット、通常はもう一段したにする。カットした瞬間に、甘辛醤油の様香り、うわ~!吹いている事を確定付けるのと、大丈夫かな~と言う感じた😱ラギュオールの田崎モデルのスクリューを、コルクに入れようとした瞬間、ふにゃと言う感じと、ワインが浮く感じが見えました。この瞬間、ダブルアクション(開栓するのにテコが長く開栓しやすい)に切り替えようと思いましたが、そのままトライしようと決めました!コルクはワインを吸い切った状態、通常は、20年位でコルクを打ち換えるが、それを超える物なのだ、しかし、ボトルの外観は今もほとんど変わらぬ感じ、ワインの時間経過よりも、購入の動機となった、山梨のお土産店のお姉さんの、88美味しかったから始まる、シーンを考えていて、古酒と言う感じをあまり持たずにいた。

抜栓

2週間立てておく理由としては、オリをボトル下に沈殿させるため、上澄み一杯目が勝負、ボトルは45度以下にゆっくり傾ける、この時点でボトルを乱暴に扱うと、オリが舞って2週間が水の泡、傾けるのは開けやすいのもあるが、万一コルクが途中でもげても落とさない様に出来る!どんなコルクもワインに接している5mm位が残る可能性大、その上は何とか抜ける。最後の部分の再トライを慎重にスクリューを入れる、今回はふかふかでしたが、センターにスクリューを当てました。この時点で下がる様であれば、隅の方に切り替えていくのも一つ、とにかくコルク片をワインに落下させないに集中!くずれた物の、初期目標達成!

左手の黒い部分が吹いた跡
キャップシールをカットすると、ワインの香りがした❗️
スクリューは、ボトルを傾けて
長いコルクを使用しているため、スクリューを全て打ち込む、元気なコルクには、必要無い❗️
下の5ミリが残った
センターにスクリューを打ち込み、慎重に上げていき、かき出し成功❗️

注ぐ

グラスは、ロブマイヤーバレリーナシリーズ(オーストリア製)を選択、とても薄く口当たりがすばらしい、羽の様な唇に当たっていのるな、と思うよに感じのグラスは自分の中で最高の時にのみ使用する。この時も、ボトルに動揺を与えない様静かに注ぐ、ふちは茶色からオレンジ色をていしている。キャップシールをカットした時ほど、香りが立つ感じでは無い!

テイスティング

香りは、黒蜜の様な甘い香り、テイストはプラムのコンフィチュール、酸、タンニン、香りの様な甘くとろける様な感じには、至れない、少しブショネだった。ブショネは当初から、キャップシールに痕跡を見ていたので、飲めない事も考慮しての購入であった。これくらいのブショネなら、良しとしよう。

成果

私と日本ワインをつないでくれたのが、ルミエールの90年、まさか20年に渡り、88美味しいかったの一言を追いかけてくるとは、正直自分でも驚きです😱自分で解明するために、諦めずただチャンスを見続けてきました。テイストの雰囲気が解ったのは何よりの成果です!セパージュ由来かも知れませんが、ボルドーのテイストでは感じとれない、梅を感じとる事ができました。これにより、再会を求めるかは分かりませんが、入手しやすいタイミングで、保存のしっかりした物なら、試してみたいところでもあります💖

まとめ

一つのストーリーを完結する事が出来ました💖とてもいい一日に感謝します💖

楽しい夜を☆彡ころな警戒!

地震に備え

こんばんは🌑最近地震が続いているので、危機感を感じました❗️

事前に調べる

ハザードマップで近い震源を調べる、【断層型】伊那谷断層帯(主部) 阿寺断層帯(主部南部) 木曽山脈西縁断層帯(主部北部) 境峠・神谷断層帯(主部) 霧訪山-奈良井断層帯 、【内陸型】長野盆地西縁断層帯 糸魚川-静岡構造線(全体・北側・南側)

【大きな揺れが予想される物】東海地震、 南海トラフ巨大地震

地域的には6弱迄揺れるとの事!

避難場所

ホール、近隣の公園、

避難所に行くまでのルートを数通り(通れない場合を考慮)、

の近くは歩かない(転倒の危険あり)、

モルタルの壁の家のそば、窓ガラス電線には触れない、

歩く場所舗装されて異常の無いところ、マンホール等は乗らない

備えておく

家具等の転倒防止、窓ガラスに飛散防止シート(破壊時に苦労する可能性あり)水(飲料、トイレ)、バッテリー(スマホ用)、衣類、食料、薬、お金、貴重品等、光源、

基本的な考え

地震発生、まず体の安全をはかる

揺れが収まったら源のチェック・避難用の開口部を確保、すぐには出ない【外の方が危険】落下物、転倒してくるものがあるため

非常用持ち出しバック等を持ち(危険な場合戻らない為)、建物に被害が無いか確認、

危険なら避難場所へ、

大丈夫なら部屋に戻る、しかし、地震が続く可能性もあるので、避難は考慮しておく!

避難所の生活は、コロナ防止、さらに、プラーバシーの確保が難しく、疲弊するので、在宅避難を第一選択とする!

在宅避難とは

自宅に異常が無い場合、ライフラインに損傷が認めらても、プライバシーの確保優先、炊き出しのみ受けに行く事ににする。

まとめ

現在、コロナの対応をしえている最中ですが、自然は待ってくれません。備蓄はされているでしょうが、地域的な災害を想定して、準備をされることを、おすすめします!私の地域は、防災無線や、サイレンが時をかまわず知らせてくれるので、安心度が高いですが、

個人レベルの備えは、災害があって初めてわかるもの、どの様になっても、自己の責任で行動をとれる様になってくださる事を、もと消防士としてお願いします。

大災害ではパワーバランスが崩れます!

東日本大震災で活動した消防士に聞いた話ですが、目の前に1,000人の助けを求める人がいたとの事です!事前に備える事で、回避していきましょう💖

自宅待機時間に想定だけでもお願いします!

安全な夜を☆彡コロナ警戒!

全体的に!

今晩は🌑

異常のあった方に引っ張られる

ろ過用の布を洗うのは、高圧洗浄機を使います。

高圧ホースへ水を送るホースの、付け根の調子が良くないながらも、何とか使用しています。

水を送るための選択が2つあります。

1つ目は水槽、こちらを選択するメリットは、洗浄後のすすぎをする水槽へ全開で送水できるため、作業がスムーズになります。しかし、無圧のため少し水圧が弱いです。 

2つ目は、蛇口から水を引くので、圧力バッチリ、しかし、その後の作業に水圧の調整が必要、すすぎ用の水槽に水を送りながら、洗浄はどちらかを優先する必要があります。

高圧洗浄を優先するなら、すすぎの水はチョロチョロにする必要があり、すすぎ側の水圧を上げると、高圧洗浄は水不足を知らせます。

なので、水槽を一杯にしてから、高圧洗浄をする事が、今のベストチョイスとしています!

本日は、水槽でスタートしましたが、水圧が物足りない状況で、水源を切り替えました。

すると、急に水不足を知らせるエラー№が表示されます。

入る方に異常か・・・ジャックに異常があるので確認します。

蛇口からジャック迄水は来ている、ジャックの部分も接続部を、外した状態で押すと水はでる!

これは、接続時にうまく押されなくて水が、送られないと考え、何度も試す!

しばらくして、待てよ!先端の水の出かたってどうだろうとみると、接続部から漏れているような感じ、水槽の時の感じが無い?

ノズルを外してみると、先端の穴が埋まっているのを発見!

工場内に細い針金の様な物は無いか探すも無い、自前の裁縫用針で試すも、硬くで刃が立たず、先輩に何か無いかなと相談すると、千枚通しが事務所にあるのでは?

という事で行ってみるとありました❗️イメージとは少し違ってるが試す❣️

先端の硬い部分を排除できましたが、まだ詰まっています!自分の持っている針より細い物を借りて、無事貫通!

気持ちよく洗う事が出来ました💖

まとめ

水不足の表示に、入る方とばかり思っていましたが、出る方だったんですね、エラー№の内容が書かれたシールをみて、気付きました!順を追ってみてみれば、もう少し早く発見出来ましたね!

楽しい夜を☆彡コロナ警戒!

ナイヤガラJ

こんばんは☾

一斗缶、1リットルの瓶詰め

午前中は缶詰め、私はろ過のみを行い、午後はろ過と瓶の熱殺菌、又ろ過に戻りました。

リセット

ろ過の後作業に待機しているので、スムーズな濾過をしたいと考える、しかし、効率だけでは原料の損失を多くしてしまうので、そこのバランスを考慮した作業が求められる。私は、補助なのでタイミングを決めるわけではないが、作業のスピードは求められるので、他方面に意識しながら、意識を拡散しすぎない様にしています。

やらない事を決める

私は、行動しようとすると、他の作業中で少し無理気味の時に、間一髪で作用をするのが好きだった事に気づいた、スリル好きなのでしょうね、しかし、確実性を求めていくと、その選択をやめる事が無難だと気付き、やらない選択がいかに重要であるか気づきました。

まとめ

作業は、今までの自分の行動を省みる、いい機会になっています。明日も続きのジュースをろ過していきます!

健やかな夜を☆彡コロナ注意!

手書きいいね❣️

こんばんは🌘

マスク到着❗️

売り切れ続出のマスク❗️友人の企画物、いいですね❗️柄も面白い🤣

メッセージが❣️

マスクはどうかな、、、他にも入っているぞ⁉️何か書いてある❣️私宛てに書いてくれてるよ❗️

面識がある

あった事があると、お礼文以外にも、書けますよね、アフリカのプリント柄は独特で、個性的私には合うと、書いてくれました。そうだよね〜異論なし✌️😀

まとめ

ワイン繋がりで、知り合いましたが、引き出しは広いので、楽しく行きます❣️

With Africaよろしくお願いします❤️🌈🍀

楽しい夜を✨コロナ警戒❣️

マスク

こんばんは🌘

入り口

買い物があったので、マスクを着け出発❗️ドラックストア3店舗とも、入り口の自動ドアに、マスクとアルコール消毒は、無いと掲示してありました❗️

シチュエーション

人とすれ違う時、建物の中に入る時、人と180cmより近くなる時に、口、鼻と、可能なら目も保護します。しかし、マスクをすると曇るので、フレームを逆さまにしたりしてます。マスクも、メガネも取り出して着けるのでは遅いので、スライド出来る状態にしておき、3パターンのどれか一つでも、可能のある状態になる前に、スライドしています❗️

まとめ

今は、ある分で対応していきます❣️

Ps.写真は、1年前と同じ様に撮ってみました❗️

ゆったりした夜を🌟

コロナ警戒❣️

インドア

こんばんは☾

完璧

外出ゼロいつ以来だろう、夕方少し🌞の感じがあったので、迷いましたが留まりました。

可能性

先延ばしにしている、見ていないメールや、動画を少しづつ見る事が出来ています。

マスク

エチオピアわいんを扱っている。友人の企画したマスクを1つオーダー(ゆかいな柄・アフリカの生地で白黄色。)しました。後日紹介します!あと1ツのみのようです!

With africa https://withafrica-store.net/

まとめ

普段にも増して、動画のお知らせが後を絶たず、嬉しいやら悲しいやら、時間はいくらあってもいいです!なので、インドアな状況は助かっています💖

Ps.メルマガも多数来ているので、何か興味ある物があれば紹介しますよ!ワイン、出版、金融、スピ系、コーチ、自己啓発etc…

21時からは本田健さんのyoutubeかな・・・

楽しい夜を☆彡コロナ注意!