ももJの日

こんばんは🌛

ももジュース

ジュースの準備から、550ml、1Lを午前中瓶詰めし、250mlを午後瓶詰めしました。とてもいい香りと、綺麗な、はだ色をしていますね❗️

瓶詰め

私の担当は、最終工程で、コンテナに入ったジュースを、熱湯の中に入れ、冷却してパレットに積む作業です❗️550mlが34本入りなので、1番重いですね❗️水への投入時は、以外にバランス良く、扱いやすく感じました❤️

まとめ

1番の注意事項は、品質を左右する部分の熱湯は、常に90度以上を、キープする必要があります❗️温度計で測定しながら、作業します❗️

ボイラーの蒸気で、温めてます❗️ バルブで蒸気の量を調整して温度管理❗️

楽しい夜を⭐️⭐️⭐️

誉れ

こんにちは🌞過ごしやすですね星も期待出来そう💛

DOMAINE BAKERY SOURIRE

フランス語と英語のブレンドのネーミング面白いですね!ドメイヌと言うと、フランスではワインをぶどうから作る方達を指します。ベーカリーは英語でパン屋さん!スーリールは、フランス語で微笑み

6月27日(木)松本歯科大近くにワイナリー併設パン屋さんが、オープンしました🌸建物の3分の1はベーカリー&ショップ、3分の2がワイナリーと言う感じ、パンは喫茶スペースが無いのか、いずれ2階をそうするのか聞いてませんが、目の前が駐車場です。昨日の11時頃にランニングで、前を通過した時にドメーヌの記載と人だかりが気になり、帰りに寄ろうと思ってました。帰り道にやっと視界に入るや、ユニフォームを着た店員さんが、なにやら旗を収納し始めているではありませんか?まさか・・・と思いましたが、売り切れごめん!準備中看板でした・・・あ~

今日は、選挙の期日前投票に行きながら寄ろうと思い、外に出ると小雨模様になって来ました。予定は、投票とパン屋さん・・・雨という事は、休みか何かで行かない方がいいと教えてくれているのかな・・・なんて、思いましたが、ダメ元が好きな性格なので、あえてネット、電話で確認せず、行くんですね💛楽しいのかも・・・そんな、わくわく人に味方してくれたのか、雨も大丈夫、パン屋さんも準備中でなく、営業中でした💛焦らず、写真・写真・・・入口に前に黒板があり、誉れこれだね、しかし800円まような・・・とりあえず入ろう!売り場3畳位4人くらいお客さんが入ると一杯な感じ、トレーとトングを持つ!何を買うかはまだ決まってません・・・誉れちゃんはどこかな?見ると一個しかない・・・すぐ隣にお客さんもいて、勢いでトングでつかみ、トレーに乗せてました。他のパンたちは、米から出来たせいか色白美白のパンばかり、目新しい感じでした。しかし、名前を一つ一つ確認しているほど、余裕のスペースでは無いので、すぐレジ並ぶと、右手にガラスあり、そこから真新しいワイン用ステンレスタンク1,000L入り位の物が、ガラス越しに見えました!稼働しているのかは、聞きませんでしたが・・・楽しみですね💛

誉れ

令和を迎え、命名にも今まで使用されなかった万葉から引用された事も、何か日本回帰に移っているのでしょうか?そんな時、意識する名前ですね!ワインブレッドも2枚看板の様ですが、あえて、誉れちゃんにしました。お店にはソフトクリームも、置いてましたが、基本の白でいきました。まず、ネーミングでほぼ決まりでしたが、価格に少し抵抗はありました。

実食

まず、形状が面白い高い低い高い火の通り加減も違うと思うのですが、あえてそしているんでしょうね、そうすると、包丁を使わないときに、きれいに分割するには、3つですね、日本では奇数は縁起がいいので、そうしたのかな・・・分割してみましょう!手にはずっしりと重みを感じます!分割するにも何か少し水分含有量が多いのか、スッというよりもう一テンポゆっくりなイメージ、3分の1を手にしてもずっしり感あり、一食は十分に担える感じ、おにぎりにしたら何個?おせんべなら何枚かなんて、気にしないで行きましょう💛お供には、マトンスープカレーと、ベリーAのワインを合わせました。チキン、クリームシチューに白ワインと誉れちゃんでもいいですね💛カフェもいずれ始まるかな?

肝心のパンですが、もっちり、ポンデリングよりきめ細かく、弾力はポンデリングよりはしっとり感、なんか目新しいので、幸せ感がありました。

まとめ

新しもの好きなんて言う言葉もある様に、なんか好きなんでしょうね、いつからか、物を大切にしなさいとか、有るものでとか、いろんな教育が入り、子供の頃の感覚を覆ってしまうんでしょうね、でも、食べる事は、生命へ直結するので、そこの制限はあまりかけたくないななんて、思ってます。自分に食育継続中です💛

Ps.500円でスタンプ1つのスタンプカードを、希望される方は、もらえます❗️

美味しい夜を🍞

DOMAINE BAKERY SOURIRE 0263 31 0266

塩尻市広丘郷原1637-1

鈴?

こんばんは🌒

朝通勤時

小学生がランドセルに、鈴を付けて通学する様は、良く見かけますよね❤️

防災放送

迷子の放送は聞いた事はありましたが、熊🐻の放送でした。通勤時に通る交差点付近でも、目撃情報があったので、びっくり‼️

そこで

鈴を付けよう❗️上田市の太郎山に登る為に買っていた、いい音の鈴はあるのですが、少し大きく、山で無い所を歩くには、チト大げさな感じがして、財布の中に入れていた、カエルちゃんを、使うことにしました❤️なんか良く、カエルモチーフを、見かけるんですよね❗️

まとめ

急に鈴と言っても、以外に持っていないですよね、たまたま持っていたから良かったです❗️熊に会わない為に、付けて通勤します❗️

安全な夜を⭐️⭐️⭐️

塩尻駅

こんばんは🌒今日は月にあえました❤️明日は、織姫と彦星は会えるでしょうか⁉️

改札脇にキオスク、待合室、そば店
冷たいのもありました

1日の利用者は4,200人位、西口(飲食店、お土産店)、東口(インドカレー店、ロータリー)改札に入らなくてても、行き来出来ます❤️改札は2階にあり、至るには、エレベーターか、階段を利用します。階段には登り、下りの記載が無いので、自由に通れる場所を、使っているように思う。

ホームに葡萄棚

改札を入ると、昭和63年に植えられたメルロー、ナイヤガラが、3、4番線のホームにあり、その下がベンチになっているので、一休みいかがでしょうか🍇

葡萄棚と四季島

まとめ

ワインに興味がある方は、楽しいところだと思います❤️宿泊施設も何件かあるので、ゆったりいらしてください❤️おそば、温泉でなく、山賊焼は有名❗️

山賊焼、鳥モツ(右上)、馬刺し

楽しい週末を⭐️⭐️⭐️

ナイヤガラJ

こんばんは🌒

粗濾過

ナイヤガラのジュースを、粗濾過しました。自分には、見た事の無い状況が起きるので、細かな事も見逃さないつもりで、確認していると、見たこと無い状況が起こってくるので、その都度報告するようにして、確認をとって作業を、行いました❗️

まとめ

5ヶ月経過したので、少し異変を感じ取る事が、出来るようになってきました❗️嬉しいです☺️

楽しい夜を⭐️⭐️⭐️

洗って洗って洗った

こんばんは🌒

ろ過機、ろ過布、ポンプ、バケツ、樽・・・

洗いました!ろ過機1台洗う前に、ろ過しているワイン、ジュースを集めるところから始めます!一滴も大事にする感覚です♡それが終わってから、ろ過布の珪藻土を落とします。落とした布は、濾過用のボードに取り付けてあるので、外します。それで1枚終わり、1台目15枚を外す(2台目13枚をはずしました)。液を受けてくれるお皿に落とした珪藻土を、コンテナに小さな角スコップとゴムベラで集めて入れます。(集めた物は、畑にまきます。)これから水を使った清掃が始められます!ろ過用ボード側へ行くコックを閉め、圧力タンク内の清掃をするため、ホースの水をポンプで吸わせて8気圧迄かけ、放出口にビニールをあててから、コックを開放し放水します。数回繰り返し、水が透明になったところで清掃完了!それが終わったら、布を外したボードと仕切り版を押し当て、圧力タンクに再度圧力を8気圧かけ、ボード側へ通じるコックを開放します。これも数回行う事で、ボードの液が流れるラインが清掃できるので数回行います。それから、ボードを1枚ずつ両面を水道ホースと、亀の子たわしで洗います。その下には液を受けてくれるお皿があるので、それも掃除します。2台目の途中で午前終了!午後は、もう一台を行いました。少し形状が違うので、タンクに圧力を掛けなくても、窓口が解放可能なので清掃出来ます💛清掃完了後、ろ過用布28枚を高圧洗浄機で洗いました!高圧洗浄機は結構振動があり扱いにも注意が必要です!定時を少し過ぎましたが、明日の作業を、スタート出来る環境にしておけたのでうれしいです!

まとめ

職場体験の中学生の女子が1名来てくれました。少しでも興味を持ってくれてとてもうれしいです。(女性職員が担当してくれました。)洗い物を自分の思うように洗わせてもらえたので感謝します。ありがとうございます💛

楽しい夜を☆彡

粗濾過

切り替え

こんばんは🌀☔️

濾過の機械が2台あり、旧型で粗濾過、新型で正濾過と大体決まってます。コンコード・ジュースを旧型で、途中まで進めていましたが、スピードが遅くなり、設定を変更した後に、うまくいかなくなり、新型に切り替えて、なんとか終えました。

まとめ

小さな異常を見つけて、報告していく、そのスタンスは守っていきます❗️

安全な夜を⭐️⭐️⭐️

コンコード・ジュース🍇

こんばんは⭐️

濾過

2度目の粗濾過をして、正濾過をしました。

瓶詰め

濾過を無事クリア出来たので、瓶詰めが出来ました❗️今日も90度の熱湯はクリア、いつも見てはいたが、どこで使うのかな?なんて思っていた扇風機を、先輩が設定してくださり、使える事がわかりました。暑さに耐えるつもりでしたから、水分補給は考慮していましたが、涼しいかったです❗️ありがとうございます❤️

まとめ

パレット2枚分だったので、コンテナ1個(550ml×18本)×64個ですが、よく出来ました◎

楽しい夜を⭐️⭐️⭐️

粗濾過

こんばんは🌘

1度目

先日の経験を踏まえ、異常が見受けられたので、先輩に報告したところ、やり直しになりました。

2回目

圧力に制限をかけて、やっていきましたが、総量からみて、明らかに終わりそうもないので、更に、修正をかけました。

3度目

快調に行き、メドがついたころ、終業時間になり、引き継ぎをしました。

まとめ

先輩に、報告出来た事が、1番良かったです。瓶詰め前に、濾過を増やすようでしたので、対応します。

健やかな夜を⭐️⭐️⭐️

固定電話の解約

こんばんは🌘いろんな表情のある天気でした

思い出

子供の頃、外出時に住所、名前、電話番号を母にちゃんと言えるか、確認されたのを思い出しました。微笑ましく、今でもうっすらとその情景が思い浮かびます❤️そんな事も有り、さみしさがあったので、随分と引っ張ってきました。その番号を手放すのは気が引けていたが、経済観念を持ち、勇気をもって決断しました。思い出は消えないから💛手続きは、書類でも、電話でも無く、日曜日にネットでしました❗️随分、簡単になってますよね🌀

黒電話機

電話機がダイヤル式だったことを知らない人が多くなってるかもしれませんが、なんか、クラシック感があっていいですね!まだ、しまってあります!

固定費

固定費は毎月の事なので、とても重要と感じます!普段の出費は自分で制限をかければ、何とかなる。ネット環境も整理した。光熱費も気をつけて行こうと思う。省けるとこは、見つけて改善していきます!

まとめ

自宅の電話番号は手放すけど、番号は忘れる事は無いでしょう💛あと数日だけどよろしくね💛ありがとう💛

楽しい一日を☆彡