こんばんは🌒
1週間限定
人員の関係で、屋内作業をしていました。
先週の曇り空から、カラッと晴れわたり、気温も上昇したタイミングで、屋内作業でした。
ついてる❗️
明日から
屋外作業に復帰します❗️
終業時に、リーダーとあいましたが、作業内容は、お楽しみの為に、聞きませんでした❗️
まとめ
暑さを確認しながら、作業に臨んでいきます。
水分補給を。こまめにして、体調管理していきます❗️
熱中症注意❗️
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは🌒
1週間限定
人員の関係で、屋内作業をしていました。
先週の曇り空から、カラッと晴れわたり、気温も上昇したタイミングで、屋内作業でした。
ついてる❗️
明日から
屋外作業に復帰します❗️
終業時に、リーダーとあいましたが、作業内容は、お楽しみの為に、聞きませんでした❗️
まとめ
暑さを確認しながら、作業に臨んでいきます。
水分補給を。こまめにして、体調管理していきます❗️
熱中症注意❗️
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは🌛
暑くても
関東の暑さと湿度を経験していると、大抵の場合は大丈夫です!
湿度が随分関係しているのと、朝夕気温が下がるからだと思います。
エアコンは無いんです!
室内作業
本来なら屋外作業なのですが、たまたま、屋内作業をしているため、体感気温も随分違うと思いますが、屋外に出るタイミングに、感じる外気温は暑く感じました。
まとめ
今シーズン、夏に実家へ戻る予定はありませんから、日本一の気温に出会う事は無いですが、経験している事で、他の地域では随分と、気持ち的に楽です!
コロナ警戒!
コロナ警戒!
健やかな夜を☆彡
こんばんは🌛
以前
少しの期間でも経験した場所に戻ると、初めて来たと時とは、雲泥の差がでますね、少しなりにも、自分の裁量を発揮できるんですね、以前の自分に説明してあげたいです。
スタンス
そこへ望むスタンスは、自分のあり方です。
曲げずに行くスタンス、柔軟性も必要ですが、無いところが私の可愛らしさでしょう☆☆☆
まとめ
わかるっていいですね💖
Ps.久しぶりに、帰宅後ランニング出来ました!
夕日に向かって走りましたよ、朝陽より日差しが柔らかいので、まぶしさも優しいですね🌄
コロナ警戒!
楽しい夜を☆彡
こんばんは🌘
暑い時期に赤ワインは売れないが定説
しかし、偶然にも山幸と言う、北海道の改良ぶどう酒を口にした。
当初、2016年、まろやかさの後に、酸が顔御出す、しかし、まろやかさにうまくバランスしているのか、
突出する事は無い、自分なりに分類をすれば、熟成したワインの部類だ。
色調は、レンガを呈し始めている。
しかし、落ちる感じでは無いが、進んでいる。
残りを飲んでみた。
今日は、蒸し暑いので、泡をイメージしたが、買い物をしないと言う制限を自分に掛けていたので、
手元にあった山幸となる。
暑い時には、クーラーの効いた部屋ならいいですが、少し、蒸す状態で飲んでみた。
山幸の酸が、暑さの中でも爽快感を出してくれた。
赤も酸があるワインなら、いけると認識しました。
こんばんは🌒
ベトナム
ベトナムの方と一緒になる時が有ります。
その時、聞いている音楽の中に、懐かしさを感じます。
男女平等
そう言われて久しい気がしますが、そこで変わった物、男性の女性の役割て来なこと、男だから、女だから、看護婦、保母さん、言葉が変わりだし、だんだんと進んできたんですね。
音楽
男性のバラード、男女のデュエット、シャウトする様な感じの曲、私が最近の音楽を聴いて無いからかもしれませんが、そう感じました。
まとめ
資本主義は、西欧、アジア、インド、アフリカへと開発が進んでいます。
その先は、宇宙でしょうか?
懐かしさを、海外に感じるのは、2002年に訪れた韓国の田園風景に、日本の昔を見たのも思い出しました。
私は、バラードが好きなので、70年代のUS物を聞いています💖
気持ちがとても、あたたかく成るんです!
未来は良くなっています!
コロナ警戒!
楽しい夜を☆彡
おはようございます🌞
餃子
売り場に棚から、何ぬきなしに手に取り、買い物カゴへ、具材を先に合わせて混ぜて、置いて、ランニング、帰宅してから、といでおいたご飯を炊いてる間に、包つもりで、袋を開けると、四角い皮が出てきました😱
春巻きには小さいし、しゅうまいの皮と判明、チャンス❗️
一石二鳥
こんばんを炊いて、蒸らして、器を入れ替えて、鍋を空にしてから、餃子を焼き始めるので、手間だなと思っていました。
それが、ふたもしない、握るだけ、ご飯の水が湧いた時点で、しゅうまいを、鍋に入れてみました。
まとめ
具材のひき肉が、赤みの多い物でしたので、少しかたく、感じましたが、出来ました❣️
ドンペリ・ニヨンも、意図しない所から、生まれました。
意図しない事って、ワクワクします♬
少しぐらい違ったって楽しみます❗️
コロナ警戒❗️
楽しい1日に❤️🌈🍀
こんばんは🌘
やまさち
ワイン用ブドウの名前です。清見と言うブドウに、山ブドウを掛け合わせた物。
耐寒性にすぐれている。
山ブドウ
山ブドウの特徴は、色あいの濃さ、酸味が強い。
酸味がどの様に出ているか、その他の滋味も豊かなので、全体的なバランスを知りたくて購入しました。
できれば
購入する際のポイントは、生産年、2016年5年経過しているので、ワイン自体がレンガ色を呈している。そのため、まろやかさはある。交配品種の為だろうから、山ブドウの特徴は有るものの、突出し過ぎない様にしてあるのだと、考えられる。
ネットでは、2018年がリリースされているので、そちらの方が、個性を掴みやすいと思う。
二次的
2016年全体的なバランスは、良いと思いますが、熟成ワインの経験としてなら、いいと思います。
色調、テイストが、まろやか、香りには、二次的な感じは多くない。
まとめ
このワインは、先輩から、教えて頂いた品種で、いつか試そうと、思っていたものです。個性的なワインは、個性が強い状態で、飲みたいと、私は思います。
なので、最新のリリースを試したい。
このワインは、退社された先輩から、教えてもらったワインで、試したいと思っていました。
コロナ警戒❗️
安全な夜を✨
こんばんは🌜
買い物
食料品については、あまりまとめ買いはしません。
収納スペースの問題もありますが、買い物自体が、楽しみの1つになっているためです。
その日に
何ヶ所か、行く場所を決めておいて、効率と決済方法のどちらか、どうしても必要なも物が無い場合は、効率を優先しています。
決めない
あらかじめ、必要な物は方向だけ決めておき、買い物をすることで、その場所で最善を尽くす事が出来ると思います。
まとめ
頻度の高い事なので、バリエーションがある事で、まず、遊びを作っているのと、自分が調理する事で、更に、柔軟性が出せるので、楽しくしています。
ものすごい、凝り性なので、無いという選択もある程度します。
凝った結果、はしごしたものの、探す物には有り付けず、選択肢は狭まり、悪い状況に、陥ってしまう自分もあるので、今のスタイルにしています。
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは🌒
届きました!
クール便で届いたので、冷えています。
長距離を輸送されてきたので、ワインを休ませてあげます。
理想的には、ch Margaux2013を入手して、一緒に開けたいと思っているためなんです。
それは、桔梗が原メルロー(長野県塩尻市にある畑から生まれたメルロー100%ワイン)、1985年の信州桔梗が原メルローが、1989年リュブリアーナ国際ワインコンクールで、金賞を受賞したワインです。
ここに関わったのが、メルシャンの浅井宇介(映画にもなりましたが、ウスケボーイズのウスケさんはこの方です。)
時が過ぎ、1998年から、故シャトーマルゴー醸造責任者の、ポール・ポンタリエさんが、メルシャンの醸造アドバイザーを務めていた時期にあたります。
桔梗が原メルロー1992、メルシャンの方達が力作と思って出来ので、ポンタリエさんに、テイスティングしてもらうと、青さと新樽の強さを指摘されたそうです。
この時点では、濃くて樽の香りのするワインを目指していましたが、フィネスとエレガンスのあるワイン、ベルサイユ宮殿では無く、京都にある日本庭園の様な、規模は小さく、一つ一つの要素は目立たないが、全体としてバランスしている。と、例えを頂いたそうです。
2013年シャトーマルゴーは、なんと言うめぐりあわせでしょう、メルローが入っていないんです!
この年、ポンデザールは、ポンタリエさんが、バレル・セレクションに関わっており、本国のマルゴーでは、どの様なワインを目指されたのかを、知りたいです❕
そして、両方をテイスティングした上で、それでも、ブレンドしてみたいと、思う気持ちが勝てば、してみたからです。
両方ともいいと思いますが、海をこえた、ジョイントをしてみたいなんで事も、思ったりしています。
その様なことがありまして、ワインを
現時点では、飲まない理由を上げてみました。
開ける理由は・・・
待とうと思う。
ワインは
ワインは飲み物でありながら、入手しても口にしない、出来ない場合がある。
私は、幾度となくその様な事を体験してきました。
ワインは、飲み物であり、友人と交際する際の、重要な物であり、資産性の側面もある。
飲めなかった要因
ワインの状態が悪化する危険性があった。
資金が必要だった。
現在も開けれない物がある・・・
それは、大切なわいんであり、そのワインを開けるシチュエーションを、イメージして、再現できる場所が必要なためです。
イメージ
私がワインを開けて、サービスする事が可能なレストラン。
ワイングラス、状況によっては、デキャンター、適度なスペースが必要で、ワインやグラスを置くスペース、私が動きやすスペース、レストランは私が気に入っている場所であること。
料理と価格など、参加する友人にも、楽しんで頂ける場所である事。
今まで
今までは、自分でレストランに通って、気にいったら、ワインの持ち込みが可能か聞いてみて、可能ととなったら、ワイン会を開催していました。
グラスにこだわりたい場合、持ち込んだ事もありました。
高級レンジ
高級レンジは、何度か友人も参加してくれましたが、私の場合は、上限が随分違ってしまうので、数回の開催に留まっています。
高級レンジは、随分購入していましたが、手元には限られらもののみ残っている状態です。
これも、通常のワインではないので、開けられていません。
まとめ
私も、随分と飲むワインの裾野を広げて来ましたので、見識も少しは広くなったと思います。
それでも、こだわったワインで、友人と時間を共にすには、それなりの準備をしたいと私は思ってしまうので、いい場所を探しています。
さしあたっては、ワイングラス(リーデル・ヴィノム)、デキャンター(軽量な物)、ワインを持ち込み可能で、ワインにあう料理がメニューにあるレストランと友人!
はたして、ワインを口に出来ますでしょうか?
コロナ警戒!
安全な夜を☆彡
こんばんは🌛
屋外
今週の勤務は、3日目ですが、3日とも午後から雨が降っています。
今日は、小雨の中作業を継続したので、屋内作業に切り替わる事は、ありませんでした。
梅雨の無い地域
とは言え、雨は降る事がわかりました。
まとめ
違いを受け入れていきます❗️
コロナ警戒❗️
安全な夜を✨