ブラインド

こんばんは🌘

視界

人は情報を得るのに、視覚から70%を得ていると認識しています。

遮られて

70%がなくなると、違う感覚に頼る必要がありますが、かろうじて視界も使えるのと、同じ場所なら、過去の記憶が助けになる可能性があると思います。

まとめ

なんとかする!

安全な1日に❗️

刈り込む

こんばんは🌗

朝露

垣根仕立てのブドウの木は、腰の高さに枝が、針金に沿って這わせてあり、そこから新しい枝が生えてきます。

腰高の位置にある、新しい枝の数を減らすのですが、座った姿勢で作業します。そこに上からは、レインカットから落ちてくる露、下には雑草の露がある環境です。

先回り

自分達が芽かきの作業をする前に、仲間が草刈りに入ってくれました。

我慢して入ることも出来ますが、かなり快適に作業出来て、感謝しています!

まとめ

仲間から声が上がるのは、とても良い状況だと感じます❗️

仲間に感謝しています🍇

健やかな夜を✨

出会い

おはようございます☀️

話す

新しい出会いは、自分の知らない事を聴く楽しみが、1番大きな事の様に思います!

長さで無く

共有する時間を大切に過ごせれば、それでいい!

まとめ

楽しい時間に感謝!

楽しい1日に💖🌈☘️

 

会場に赴く

こんばんは☔️

11:00〜

岡山駅後楽園口を出て、右手に進んだ位置にある、杜の街グレースにて、22,23日で開催されていたイベントに、私の担当したワインが会場にてリリースされていたので、とにかく午前中に会場へ行き、自分のワインに出会いたい🩷その一心で会場へ向かいました❗️

T.Sです!

雨の始まりもまたよし

最近、自分で選択出来ない範疇の事は、どの様に受け入れるかを考察する様にしています!

出足は悪いでしょうが、その中で足を運んでくださる方に感謝します🍷

あいにく私の滞在時間には、お会いできませんでしたが、それも一つと捉えます❣️

感謝

 昨日の発表にこぎつけた事に、感謝します!

 次はわかりませんが、研鑽を積んで行きますので、見守りくださいますよう、よろしくお願い申し上げます🙇

いつもありがとうございます😊

感謝しています🩷

まとめ

ワインは、時間、ワインの温度、気温、体調などの要因により、受け取り方が変わります🍷

アルコール度数 8%

品種 サンジョベーゼ100%

とても穏やかなワインです。

色は濃いめのロゼ、香りは微か、わずかな酸とビターエンド

カプレーゼ、冷製カペリーニあたりがよいかもしれません🇮🇹

 ご自分がどの様に、楽しみたいかで、私のワインがフィットできるか、ご考慮いたた頂けたら幸いです。

楽しい夜を✨

デビュー🍷

こんばんは☔️

仲間により

私の8年の結晶が作品となりました。

ワイン(品種は、サンジョベーゼ)はわずか66本です❗️

そのうち、一本は分析に、残りの何本かが’22日、イベントで仲間により紹介して頂きました㊗️🎉🌹

杜の街グレースにて

で 今日と明日の2日間、岡山市の杜の街グレースにてイベントが開催されております。

そこに私の在籍しているワイナリーdomaine terra も出店しています。

しかし

私は、午前中に健康診断があり、午後はセラーの仕事があるため行けません!

まとめ

プラット•フォームを利用させて頂いた会社、仲間に感謝しています❗️

いつも応援して下さる家族、仲間にも感謝しています❗️

ありがとうございます😊🩷🌈🍀

明日は晴れるといいです☀️

 お時間がゆるせば、お立ち寄りいただけると嬉しいです!

私はスタッフとして立ちませんが、午前中に立ち寄ろうかとおもいます❗️

健やかな夜を✨

芽かき

こんばんは🌔

調整

ブドウの垣根仕立てと言うタイプの樹形、ブドウの房が出来る部分が、膝の高さくらいになるため、座り姿勢で作業するといい高さになります!

ブドウの枝を切って、求める枝の数にします。

その枝を選ぶ際に、ブドウの房がついている事を確認して、枝の生え方(方向)にも注意が必要です。

整然と

さきが見通せない位、ボサボサになっていたブドウの木が、さっぱりして、誘引と言う作業で、真っ直ぐに粘着製の無いテープで固定されると、とでもキレイに感じます!

まとめ

まだまだたくさん、切りますが、整えて行きます🍇

健やかな夜を✨

打たる

おはようございます☀️

レインカット

雨避けには、とても頼もしいアイテム、しかし、作業するには、身長にもよりますが、一定の姿勢では出来ず、張り出したり、高い、低い部分、針金が張ってあったりするので、常に注意が必要です。

しかし、コロコロに座って作業する場合は、下にも針金を支持する金具があり、要注意❗️通常は、フレームとの距離が開くので、あまり気にならないのですが、立ち上がる時に注意が必要です!

首から上

フレームの屋根にあたる部分のパーツが、張り出しているので、横移動の際に、ゴツんと頭を当てる場合があります!

帽子はかぶって居たのですが、ずれた際にあたり、ヒリヒリしたので、どれくらいか見るて、赤くなってました😅

まとめ

当てるつもりはありませんが、当たっても痛みが少なく出来ればいいレベルで、考えています!

今日は、当たりませんように🙃

安全な1日を☘️🌈🩷

おはようございます☔️

プラス

雨降りだと行動に制限がかかる部分もありますが、そんな時はワインを飲む日にしています🍷

涼しい

暑い日には、泡か白を飲みたくなりますが、雨の日は涼しいので、赤を飲もうと思えるので、これからの時期は貴重です。

まとめ

制限は一方で、普段している事を、しないと決める事によって、はじまるので、しない❗️と決める事の大切さを感じます‼️

安全な1日に☂️👢

香り

おはようございます☀

作業

今の畑作業は、芽かき、花穂整形

芽かき

収穫量の調整と、栄養を分散させないように、風通し、光を届かせる、消毒が届きやするなどの効果を得るため、数ある目補芽をもいだり、切ったりします。

花穂整形

ブドウな大きさを整えて、栄養を行き渡らせて、良いブドウにするためにします。

レインカット

ヨーロッパの銘醸地にに比べて、降水量が多い地域の日本、雨は水を得る反面病気の原因ともなため、農薬などに頼る事になります。

何もしないで、ブドウを実らせるのはとてもむずかいと、思われます🍇

全てではあませんが、屋根をつけてあげる事で、栄養源の光を吸収する葉っぱを、病気にかかりにくくする効果を得ようとしています!

レインカットの中に頭を入れて、芽かきや花穂整形するので、ブドウの花の香りに包まれて作業をしています!

まとめ

商業ベースで考慮すると、しなければならない事が多くなると思います。

レインカットは、銘醸地でしたなら、テーブル•ワインになってしまうでしょうが、日本は制限が無いので、設置出来れば、効果は高いと感じます!

私、企業に在籍していますが、セの先、個人的なは、商業ベースから離れた、ところを模索しています。

楽しい1日に💖🌈☘️ワクワク✨

時期

こんばんは🌑

ワインは良く飲みますが、品種、国、イメージの部分が小さくなってくると、ねばならない❌では無く、なんとなく身体の求める物にシフトして、拘りが減っている部分を感じます!

まとめ

ワインの選ぶ基準を変えているからかもしれません。

今はそんなふうにかんじます。

楽しい1日に💖🌈☘️