こんばんは🌗
太陽と
太陽と接する時間がまるっきり違う環境で、作業をしていました。
どちらも、必用な作業なので、出来る限りの作業をしました。
バランス
どちらの作業も、太陽に当たるか、当たらないか位、明確に分かれる作業環境なので、それに対応する様に、装備や水分摂取量がかわるので、そちらに合わせた対応をしています。
なので、多く必要な装備を用意する事にしています。
まとめ
どちらの作業も、今必要な作業なので対応していきます。
コロナ警戒!
健やかな夜を☆彡
こんばんは🌗
太陽と
太陽と接する時間がまるっきり違う環境で、作業をしていました。
どちらも、必用な作業なので、出来る限りの作業をしました。
バランス
どちらの作業も、太陽に当たるか、当たらないか位、明確に分かれる作業環境なので、それに対応する様に、装備や水分摂取量がかわるので、そちらに合わせた対応をしています。
なので、多く必要な装備を用意する事にしています。
まとめ
どちらの作業も、今必要な作業なので対応していきます。
コロナ警戒!
健やかな夜を☆彡
こんばんは🌔
赤ワイン
先日、メルローの可能性的な質問を受けて、補助的品種と答えたものの、ボルドーで高価なワイン?
待てよ・・・
二つのワインが浮かんではいました。
ル・パンとペトリュウス、スタイルの少し違うワインですが、私は、
ペトリュウスを教えてあげました。
数日後、一番高価なワインは何ですか?の、質問を受けました🌟
いいね!(心の中)
とても簡単で、大好き好きな部類の話です!
聞いてくれてありがとう★
近年の高価な年を検索すると、300万円でした。
ロマネ・コンティ
スマホの画像を見せると、もう、びっくりしてくれました😱
そこで終わりかと思いきや
自分で調べてくれて、1945年のロマネ・コンティが一番高価だと、たどり着いてくれました!
私の、飲みたい最上位のワインリストに入っているんです。
ロマネ・コンティ1945、ラフィット1864,1865、シュバル・ブラン1947
このライン
この種類の話を聞いてくれる人が、現れるなんで思っても居ませんでしたし、ビックリしました。
嬉しいです🌟
まとめ
ワインの環境に入って、私の触れて来たワインのラインを、話す機会が訪れるなんて、思ってもいませんでした。
嬉しい悲鳴です🌟
楽しい時間が過ごせています!
コロナ警戒!
健やかな夜を☆彡
こんばんは🌕
感謝
作業をともにしている仲間から頂いたので、季節の味覚を味わえました❗️
メロン
自分用にはおそらく、購入しないと思っていましたが、サンタのヒゲと言う、半分に切ったメロンの上に、ソフトクリームがのっている、メロンがあります❗️
私が3月下旬に来た時、雪景色の中で、模型を見てなんだろうと、興味を惹かれまして、シーズン中にチャレンジしようか試案中!
コーン
コーンは、一本の木に、大きな実が一個と小さい実が一個出来るそうです❗️
わざわざ、ヤングコーンと、名前が付いていたので、特別に作っているのかと、思っていましたが、謎がとけました😊

まとめ
身近に、栽培している方がいると、興味がわくものですね!
仲間に感謝しています❗️
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
おはようございます🌞虫除け
先日、アブに噛まれた所は、まだ、痒いのです。
予防策を講じることにしました。
この度は、噛まれた場所が、幸い、搾る事が出来る場所だったのですが、背中や、首から上は難しそうなのでためです。
痛さを知る
対策の必要性は、対策で感じていました。
ひょっとしたら、未然に防ぐ事は、可能だったかもしれません。
コケて学ぶタイプだと思います。
まとめ
皆さんは、コケない様に、対策をしてください😅
こんにちは🌞
記録的
北海道で30℃を超える日が連続しています。
農産物にたづさわっているので、目の当たりにしています。
ブドウはもとより、雑草の繁殖も抑えられています😱
警戒はしていたものの
作業中に、ぶんぶん私たちの周りを飛び回っており、一瞬スズメバチに見えます。
色とサイズが、大ぶりなスズメバチに似ており、緊張感が半端ないです。
アブ
違う点は、蜂はしっぽの針で刺しますが、アブは口で噛むのが違いです。
痛さ
小学生の頃、夏休みに家族旅行で、連れて行ってもらった海岸の浜辺のスイカに、スズメバチがとまっていました。
その頃、私は、ミツバチ蜂を捕まえて、蜂って刺さないんだなと、思っていました。
しかし、体長の大きいスズメ蜂は、羽を捕まえても、しっぽは自由に出来るんですね、指に届き、刺されてしまいました。
痛かったです!
それと比較するのもなんですが、それとは違う痛さでした。
気温が最高潮の15時頃、しゃがんで、枝の整理をしていると、左太ももに痛みを感じました。
太ももに目をやると、スズメバチ😱・・・いやアブでした。
ズボンの上から噛まれてます!
何かはたくものなんて考えていたら、逃げられました。
素手ではたいても良かったですね!
応急処置
家族旅行で車を運転している父も、アブに噛まれたと言っていました。記憶の隅に、アブは唾液の様な物を、出さなきゃと言っていた様に思い、作業を中断し、噛まれた場所を絞ってみると、血がでって来たので、数回絞ってはティッシュペーパーで、拭き取り、凍らせていたペットボトルで冷やし、作業に復帰、ムヒは自家用車に置いて来ていたので、お預けでしたが、とにかく、搾りだす事を出来たので、自分のやる事はやったと、悔いは残りませんでした。
業務を終え、自家用車に戻り、噛まれた場所にムヒをぬり、出来る事はやりました。
現在
少しかゆい程度で、済んでます!
噛まれる前に、甘くきめの細かいスイカを頂きました🍉ありがとうございます☺

コロナ警戒!
楽しい一日を☆彡
こんばんは🌕
中富良野1
今がシーズン真っ盛り❗️
ラベンダーとメロンを目当てに、たくさんの方が来場されます❗️
メロン
オレンジの果肉は憧れの色❗️
しかし、強い甘さに慣れた私は、加工してある方が、強調されて好きかもしれません。
帰宅途上に、立ち寄ったので、閉店間近でしたが、ついている事に、ソフトクリームとメロンパンの購入が可能でした。
メロンパン好きの私も、暑さからか、メロンソフトクリームを選択❗️
メロンパンにしなかった要因の1つは、果肉のクリームのみだったからです。
両方も可能でしたが・・・
香り
先日、スーパーで、とろけそうになった、メロンの香りが再現されました❤️
しかし、無情にも暑さはソフトクリームとの終演を、急がせます❗️
溶け落ちるソフトクリーム、コーンの高さまで行かなくててはと、気持ちははやります⁉️
あ〜、あっと言う間に、到着❗️
まとめ
制限とは、スリルと引き下がれない状況を、突き付けて来るものですね⁉️
プラスに受け取ります❣️
とみたメロンハウス
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは🌕
ラベンダー
ラベンダーも、先に咲いた方は、色がおとなしくなっているので、記憶に残す時が近づいていると思います。
場所によって
差はあると思いますが、連日楽しませて頂いてます🌼
まとめ
暑さはまだ続いてますが、着実に秋の訪れが近づいています❗️
写真の場所は、初めて見ました!
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは🌔
十勝岳もかすんで
連日の高温の影響でしょうか!
吸水
500mlのペットボトルを凍らせて、4本持参しています。
取りあえず、足りているのだと思います。
作業終了後は、更に酸淡水を購入して吸水するのが楽しみの一つです🌟
冷えた水を吸水するので、給水量を調整しながら、体調管理しています。
まとめ
休息時は、日陰を選んでいます。
コロナ警戒!
健やかな夜を☆彡
農作物には、水を多量に必要とします。
ワインの産地でも、干ばつ気味の土地は、ブドウの木に下に配管されていて、潅水できる様になっています。
通勤途上にも、スプリンクラーで潅水している様子を、見る事が出来ます。
予報では
8月2日迄、晴れ予報の所も有ったりします😱
何十年も住んでる方が言うには、これほど30℃以上が続く事は、今まで無いと言っています!
ブドウ
降水量はとても重要な要素ですが、収穫期の降水量が、ブドウの品質、ひいてはワインの品質を左右します。
厳しい状況を耐えたブドウに、どの様な気候が待っているかはわかりませんが、少しの雨は、今時期なら欲しいところだと思います。
作業
みんな頑張って、炎天下の作業をしています。
吸水も考慮して、冷凍させたりして工夫しています。
水分も、摂取しすぎていないせいか、衣類がびっしょりになる様な事は、無いのですが、昼の休憩時に着替える様にして、対応しています。
まとめ
作物は言わないけれど、雨を望んでいる様に思います!
写真は、特産の玉ねぎへの潅水です!
コロナ警戒!
涼を感じる夜を☆彡
こんばんは🌔
地域をあげて
各市町村ラベンダーのスポットがあます。
公共、私と様々ですが、いたるところに見る事が出来ます。
主要な場所
中富良野町・ファーム富田、町営ラベンダー園、


上富良野町・日の出公園


まとめ
日の出公園に初めて行きましたが、地形を生かした、大掛かりな公園なので、見ごたえがあります。
ウエディングドレスを着たカップルが、記念撮影をしていました。

Ps.雨が降るとくすんでしまうそうなので、とても良い時期に訪れる事が出来て、良かったです💖ついてる🌟
コロナ警戒!
楽しい夜を☆彡