交響曲 赤

こんばんは🌓暦はGW良いところを見つけていきましょう💖

クラシック熟成

社屋地下セラーには、クラシックが流れされています。音調が整ったものは、すばらしいと思います。その環境で育ったワインをお試し頂きたいです💖

交響曲

定義・管弦楽によって演奏される多楽章構成の大規模な楽曲

ベートーベンを例にします! 

作品番号5番は、正式にはハ短調作品67、【運命】は本人が命名したのでは無いそうです!愛称だそうです。

ちなみに別名がるのは⁈                

3番変ホ長調作品55「英雄」と6番ヘ長調作品68「田園」のみです!

第9はニ短調作品125

知る事が出来た❣️

信濃ワインのラインナップ

葡萄交響曲シリーズです!

①201赤はミディアムボディ飲みやすい辛口です。

②201白はナイアガラを早摘みして醸造した柑橘系の香りの有機酸の豊富なとても爽やかなやや甘口です。

③マスカットベリーAロゼは2013年に初仕込みをしたもので辛口です。

④マスカット・ベリーA赤は渋みも酸味もほど良く幅広いお料理に合います。

⑤ブラック・クイーンは2016年の味わいは酸味渋みもしっかりとしているフルボディです。

⑥シャルドネは2017年の自社畑ぶどう100%で醸造した辛口です。

まとめ

本日はぶどう交響曲の赤を詰めました。ブレンドです!セパージュは変わります!ベリーA、コンコードetc…

※15日迄送料無料キャンペーン実施中、税抜き8,000円以上、セットも3種類用意しています!その一つに交響曲セットもありますので、よろしくお願いします💖配送はGW後になりますがお許し下さい!

コロナ警戒!

楽しい夜を☆彡

貴方の春は何色⁉️

こんばんは🌓アイルトン・セナの命日、ホンダをF1世界1にしてくれた1人、今年の開催は難しいかもしれないが、世界1に近い位置にいる、ホンダをまた見たい❤️🌈🍀

色とりどり

気温の上昇は、着るものを軽やかにしてくれる。生活環境を限定していますが、それゆえに、小さな変化を喜びに変えるチャンスです❤️自然は着実に進んでいます🍀

何色をイメージされますか

桜に象徴されるピンクの方は、多いのではないでしょうか⁉️私もそんな1人です❤️ピンクにも濃淡があり、イメージの幅は広いですね、ビビットはエネルギッシュ❣️淡い色は可愛らしさ、相対的に明るい感じがします❗️

性格判断

どんな時でも大きな心で受け止める愛情深い人

優しく穏やかロマンチスト

まとめ

新緑が眩しく感じます❗️赤も好きですね、この時期チューリップ🌷、もう少し後のバラ🌹も、いいですね❣️

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

BGMでCafe気分

おはようございます🌞太陽いいですね💖

カフェって

お気に入りの、カフェがある方も居るでしょうが、いけない状態かもしれませんね。

高級なソファーや、手製のケーキ、お気に入りのウェイトレス、ウェイターさんがいないでしょう。

ご自宅でも、BGM次第で随分気分が変わる体験をしています。

ボサノヴァ

自分の中で、ボサノヴァは夏の暑さを和らげてくれるBGMだったので、時期物の様そうが強かったです。

ジャズは聞いていると、悲しくなる事が多かったので、あまり選びません。

そのイメージからか、今も、ボサノヴァを選んでいます。軽やかさや明るさが感じ取れるのかも知れません。

この瞬間も聞いていますが、なんとも気分がいいですね、サンドウィッチとフレッシュオレンジ・ジュースなんかあるといいな💖

まとめ

お腹がすいてきました!健康な証拠かな、スパークリングワインも飲みたいな、楽しい家カフェにしていきましょう💖

コロナ警戒!

楽しい一日を☆彡

送料無料 キャンペーン中!

こんばんは🌓

送料無料第二弾

いつも応援ありがとうございます💖

コロナの拡大防止に世界中で取り組んでいる中、信濃ワインも初夏キャンペーンを開始しました!

① 5月15日まで期間限定で8000円(税抜き)以上お買上げいただくと、1カ所1個口の送料サービス。(ご自分でお選び頂くのもいいですね!)

② おすすめセットが送料サービス。       

・おうちでマリアージュセット(料理と合わせる)

・葡萄交響曲シリーズ6本セット(どの様なクラシックや、交響曲が思い浮かぶでしょうか💖)

・おうちのみお試し12本セット(とてもバラエティー豊か)

※わが社のラインナップは多彩なので、この機会に、新しい出合いをご提供できるのでは無いかと思います!(※ブログを参考にマリアージュをしてみるのは、以下がでしょうか?)

※5月15日までにご注文いただいた方全員に信濃ワインオリジナルコースターを2枚おつけいたします。

まとめ

長野で育ったぶどうから出来たワイン等に、ご興味いただきたいです💖

Ps・今日は、調べの赤(一升瓶を瓶詰しました!)

コロナ警戒!

楽しい夜を☆彡

決めると動き出す

こんばんは🌛すばらしい天気でした💖

やりかけ

しがかりの作業を書き出すと、大小たくさんでてきますね!優先順位つけをせず、片端からかたずけています。そうしている所へ、コーチングのお知らせ、自分のしがかっている事を明確にするための物の、お誘いが来たので、参加を決めました。私が、退職前に受けた事のあるコーチなので、自分のストップをかけている部分が、わかっつてくるかな⁈

力の分散

しなくてはと、思っている事も、リストアップしてはいますが、期限、程度等明確にしていない部分があるので、そこをクリアにして行こうと思います。外に出ると良い部分もありますが、書いたり、読んだりすることが出来なくなるので、力の分散を避ける様にする、GWにしていきます!

人脈

この数年で、リアルからバーチャル、マスからピン(特定のコミュニティー)に変化していくのではないでしょうか、そこで、自分の選択する物を今の内から吟味しておくと良いのではないでしょうか?LAのセミナーでご一緒した方から、5日にZoomのお誘いを頂きました。チャネリングを出来るという方なので、話しを楽しみにしています。自分の経験していない部分の話は新鮮です!

まとめ

コロナの影響で、業態の変化を求められいる友人の、クラウドファンディングの話を頂きました。一文添えて協力します!未来に協力いいです💖

私は、ワイン中心を変えていません!より明確にしていくとともに、より楽しい環境を整える事と、自分の魅力を磨く事に注力していきます💖

コロナ警戒!

楽しい夜を☆彡

メンチ

こんばんは🌒

イメージ

午前中に、お肉屋さんのメンチ、ラードを使った場合に、サクサク感が植物油より一段上❗️

それを、味わいたくて、以前行った時に、平日しか無い⁉️

と、言われていたので、自動扉を入って左手の棚に、コーナーがあるのは、知っていた。

何かあるのは見えた👀緊張の一瞬❗️

近寄るとメンチの札の後ろカラ😱隣のコロッケは、二個入りの1パックのみ、店員さんに、メンチ有りますかと、聴くと無いとのこと😢

初志貫徹のため、そのまま、店を後に

昼は自宅でいただき、

夜に行く宛てを付け、ソースもボトルに詰めて行った所😨閉まってる❗️

パンはデリシアで、ゲット❣️総菜売り場にも無い❗️

あつあつジューシーから、温かければいいに、幅を広げ、セブンへ行くも無い、❗️

最後のファミマに、残り一個、はじめてのチーズ入りメンチ❗️

しかし、自分の前にレジ待ち2人、さあ〜

買えました❣️

結局ソースも持ち帰って、ゆったりと、自宅頂きました❤️

めでたし、めでたし❣️

まとめ

目標が達成出来て良かったです!今度は、自分で作ることにします❗️

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

次の手を

こんばんは☽そよ風が気持ちいいですね!

アクシデント

スタート直前に、作業を進められないアクシデント、他者を巻き込んでは大変ですが、まだ社内なので、即対応する!まずアクシデントの報告、そこで、連鎖する物を抑える!そこから、アクシデントの場所の対応をしながら、二の手の準備を平行して行う!先輩の手伝いのみでしたが、ゆとりを持った対応はすばらしいと思いました。私は、常に指揮下に入る事を意識し、機動力はそこそこあるので、伝達役を担当しながら、作業補助しました!少しのタイムラグで当初の作業を開始する事が出来ました!

協力

先輩方は、アクシデントをくぐり抜けた数が豊富なの事もありますが、協力体制を常に意識してることが大きいと思います!

それは、限られたメンバーで作業を行う為に、レギュラーメンバーが欠けた時に、すぐ対応できる様に、常日頃調整している所から来ています!

まとめ

現在のスペシャリストスタイルより幅があるので、その人がいないと、作業がストップしてしまう場合は、予定を調整し、少々のアクシデントでは、作業が止まる事はありません!製造担当はリスクマネージをし、更に、バージョンアップして行きたいと思います💖

本日の瓶詰は、奏音甘口赤でした!

コロナ警戒!

楽しい夜を☆彡80S US pops を聞きながら♪

探求

こんにちは🌞

手に取る

買い物ってテンション上がるんです❣️2年前は、1回に5冊買ってた時も、ありましたが、タイトルを見て決めるので、開いたら、あれっ・・・積読になってしまう物も多数ありました。今は、自己啓発へ回帰してる所ですが、積読を警戒し、一冊づつ買うようにしています❣️

知り伝えたい

コロナの影響で、生活はもとより、経済活動も業態によっては、大打撃を受けている。我が社も緊急に手を打っていかなければならない、私に出来る事は、伝える事❗️そんな時に手に取った本です❗️

小さな会社の社長の戦い方

自分は失敗する😱

最大のギフトです❤️このまま行けば、自分は社長ではありませんが、もし、その立場だったら、やり方にこだわり、失敗する方に、分類される事が分かったので、改善していきます❗️

まとめ

ビジネス書に限らず、何かしらの発見を、本はもたらしてくれます❣️たまには、難解な物を手に取ってしまう事もあります。しかし、興味をそれほど持っていない事に気付き、目次とあとがきを読み、積読にしないために、手放す事もあります❣️自分を認識させていただき、ありがとうございます❤️

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

時間を未来のために🌠

こんにちは🌞

インドア

静と動では出来る事が違いますね!

自分の意思とは別の部分で行動を抑制しています。

コロナは、波及する事が大きく、そのリスクはさすがに取れないです。

2017、2018年の移動距離はかなりありました。

フランス(ブルゴーニュ)、ネパール(カトマンズ)、ニュージーランド(マーティンボロ)、イスラエル(エルサレム)、LA、札幌、大阪、さいたま、山梨、長野とワイン、マラソンの為に動きました。

その反動と捉えれば、出来る時に行動しておいてよかったと、本当に思います💖

今は別の部分で、動けないとも言えますが、翼を与えられると、際限なく動いてしまう私なので、ありがたくもあります。

メインのワインに集中するための時間と捉えます!

インドアで

自己啓発を随分と続けてきましたが、振り返ると、散乱している事に、気付きます❣️

セミナー参加する事に注力しすぎて、一つ終わると次へと❗️

ある時は、LAから帰国して、その足でセミナーに参加したりしていました。

それでは、内容にフォーカス出来ていなくてもなるはな・・・と思い返している!

その時の資料を見直してみると、その時では無く、今の自分に必要な物も見えてきた。

新しい事を付加する前に、もう一度光を当てる物を見直し始めている!

まとめ

時間はすばらしい財産なので、ありがたく使っていきます💖

すばらしい時間を☆彡コロナ警戒!

ch Lumiere 88

こんばんは🌑

開栓の要因

普段のみワイン以外を開ける要因、

・コロナの収束に光を見いだしたかった。

・キャップシールに吹いた跡かあった(ブショネの疑い)

・地震の頻発に、警戒心を持った

・気温の上昇と共に、ボルドーブレンドを飲まなくなる時期

・ワインを休ませている期間2週間~2か月(移動後)

etc・・・

開栓しない要因

・ワイン会でシェアしたい

・レストランで飲みたい

・貴重なワイン

etc・・・

はたして

シャトー・ルミエール88を開ける、ワクワクの瞬間、キャップシールの最上部をカット、通常はもう一段したにする。カットした瞬間に、甘辛醤油の様香り、うわ~!吹いている事を確定付けるのと、大丈夫かな~と言う感じた😱ラギュオールの田崎モデルのスクリューを、コルクに入れようとした瞬間、ふにゃと言う感じと、ワインが浮く感じが見えました。この瞬間、ダブルアクション(開栓するのにテコが長く開栓しやすい)に切り替えようと思いましたが、そのままトライしようと決めました!コルクはワインを吸い切った状態、通常は、20年位でコルクを打ち換えるが、それを超える物なのだ、しかし、ボトルの外観は今もほとんど変わらぬ感じ、ワインの時間経過よりも、購入の動機となった、山梨のお土産店のお姉さんの、88美味しかったから始まる、シーンを考えていて、古酒と言う感じをあまり持たずにいた。

抜栓

2週間立てておく理由としては、オリをボトル下に沈殿させるため、上澄み一杯目が勝負、ボトルは45度以下にゆっくり傾ける、この時点でボトルを乱暴に扱うと、オリが舞って2週間が水の泡、傾けるのは開けやすいのもあるが、万一コルクが途中でもげても落とさない様に出来る!どんなコルクもワインに接している5mm位が残る可能性大、その上は何とか抜ける。最後の部分の再トライを慎重にスクリューを入れる、今回はふかふかでしたが、センターにスクリューを当てました。この時点で下がる様であれば、隅の方に切り替えていくのも一つ、とにかくコルク片をワインに落下させないに集中!くずれた物の、初期目標達成!

左手の黒い部分が吹いた跡
キャップシールをカットすると、ワインの香りがした❗️
スクリューは、ボトルを傾けて
長いコルクを使用しているため、スクリューを全て打ち込む、元気なコルクには、必要無い❗️
下の5ミリが残った
センターにスクリューを打ち込み、慎重に上げていき、かき出し成功❗️

注ぐ

グラスは、ロブマイヤーバレリーナシリーズ(オーストリア製)を選択、とても薄く口当たりがすばらしい、羽の様な唇に当たっていのるな、と思うよに感じのグラスは自分の中で最高の時にのみ使用する。この時も、ボトルに動揺を与えない様静かに注ぐ、ふちは茶色からオレンジ色をていしている。キャップシールをカットした時ほど、香りが立つ感じでは無い!

テイスティング

香りは、黒蜜の様な甘い香り、テイストはプラムのコンフィチュール、酸、タンニン、香りの様な甘くとろける様な感じには、至れない、少しブショネだった。ブショネは当初から、キャップシールに痕跡を見ていたので、飲めない事も考慮しての購入であった。これくらいのブショネなら、良しとしよう。

成果

私と日本ワインをつないでくれたのが、ルミエールの90年、まさか20年に渡り、88美味しいかったの一言を追いかけてくるとは、正直自分でも驚きです😱自分で解明するために、諦めずただチャンスを見続けてきました。テイストの雰囲気が解ったのは何よりの成果です!セパージュ由来かも知れませんが、ボルドーのテイストでは感じとれない、梅を感じとる事ができました。これにより、再会を求めるかは分かりませんが、入手しやすいタイミングで、保存のしっかりした物なら、試してみたいところでもあります💖

まとめ

一つのストーリーを完結する事が出来ました💖とてもいい一日に感謝します💖

楽しい夜を☆彡ころな警戒!