こんばんは⭐️
タンク間
タンクでワインを静置させておいた物です。タンクからタンクへ、ポンプとホースを使用しての移送、上澄みとオリを分ける作業です。
まとめ
この作業は、収穫期などに頻繁に行われるであろうと、思われるので、今の内に作業を把握していきます。
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは⭐️
タンク間
タンクでワインを静置させておいた物です。タンクからタンクへ、ポンプとホースを使用しての移送、上澄みとオリを分ける作業です。
まとめ
この作業は、収穫期などに頻繁に行われるであろうと、思われるので、今の内に作業を把握していきます。
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは⭐️
作業
ボイラーを使用し、液体を70度以上にして、殺菌し缶詰め
担当
私は、詰められた物を、冷却するため水槽に入れる。引き上げパレットへ積む、後は細かなアシスト作業
まとめ
繰り返す作業は、効率を考えたり、動きを見るのが、楽しいですね❗️
安全な夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは☔
興味を持った
メルシャンのチーフ・ワインメーカー、安蔵さんの著書、ボルドーでワインを造ってわかったこと ~日本ワインの戦略のために~、の舞台と成っている場所だからです!
初テイスト
やっと飲みました!
が、
何かイメージとはずいぶん違う・・・
これほどスリムとは思いませんでした。
メルロー90%のワインと言うより、カベルネフランの様な感じでした。
丸くてぽっちゃりした感じを、イメージしていたのでそう感じたのかもしれませんが・・・
サンテミリオンと似た土壌と言う事で、メルローに改植されたそうなので、作り方まで、勝手にサンテミリオンのようになったと、思ってしまった・・・
メルローっ主体の、ペトリュウス、トロタノワも、物言わぬワインの様に感じた事があるので、
少し時間をかけてつき合ってみようと、思っています。
今日飲んだ感じでは、すぐ飲み切る状態では無いと思っていますが、
美味しいと思った時まで、残っているかが問題ですが、
行けるところまで見てみたいと思います。
まとめ
このシャトーは、2014年より別の所有者になっています。
2015年ボルドーは、総じて出来が良いと思うので、硬いのかもしれません。
変化を楽しみます!
楽しい夜を☆彡
こんばんは⭐️
大腸検査
健康診断の結果で、要検査だったので受けてきました。
飲みごたえ
以前より改良されたとの事でしたが、2リッター飲んでも、不十分な感じでした。しかし、何年も前に受けた時より、飲みやすかったようには、感じます。自宅で飲んでたからかも、しれません。
内視鏡
かなり体勢を変換しました。以前は別の場所ですが、こんなに痛みはありませんでした。
まとめ
ドクターの言動、何科が専門か知る必要がある事を、感じました。時間の制限(土曜日限定)を自分に掛けると、その様な環境が現れるので、制限を外して望もうと思いました。
こんばんは⭐️
手順
ワインは、ホーロータンクの中にあるのを、樽まで移送したいので、ホースの洗浄・乾燥、ユカテナの洗浄・乾燥、樽の設置場所の確認、スペースの確保、樽移動、設置
まとめ
少しずつですが、大まかな部分が、わかりつつあるので、続けていきます❗️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは⛅️
濾過
圧力に制限があり、あまり圧をかけすぎると、吹き出してワインと珪藻土と言う濾過の為の壁に使われているものの、雨が降ってしまうので、要注意❗️軽く超えた場合は、ワインが滲み出る程度ですが、それも避けれる様に注意❗️
圧の調整
圧力計の上下を見て、スタート、ストップボタンを押します❗️ストップが重要🛑
まとめ
オリの部分に近いので、進みにくい事も、要因の1つ❗️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは☂️
洗い
今日は、2個洗わせていただきました。普段、屋内ですが、屋外での作業が出来ました。漏れも無い様でした。使用前には、再度、洗浄、水張りで点検します❗️
まとめ
フォークリフトも、使用しましたが、安全確認と、先輩にアドバイスをもらい、慎重に作業します❗️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
おはようございます🌞
調合
私は、部分的な作業の補佐ですが、ロゼもそうですが、色合いを合わせるのは、気を使う部分である事を感じました。
点検
依頼された洗浄作業でしたが、不具合を発見出来ず、手間をかけさせてしまったので、次回注意します❗️
まとめ
小さなアクシデントを防ぐ事はもちろん、すぐ報告する事が私に今出来る事なので、やって行きます❗️
楽しい1日を❤️
こんばんは⭐️
山賊焼
塩尻を歩くと、目にする看板❗️昨年12月に、アパートの仮契約のため、塩尻に来て初めて食べて以来、店により値段、副菜などがことなるので、気になり出して、本日で4件目になります❗️
桔梗
通勤経路の途中にあり、行きも帰りもほぼ通るので、行きたいと思い続けてました。
夜はまだ夕暮れも早く、お店の看板が目に飛び込んで来ます❗️もう少し、もう少しと引っ張って来ましたが、行こうと決めて入りました❗️
隣は、りんご、ぶどうの観光農園をやっているようです。
入ると、同じ様な扉があるので、一瞬戸惑いますが、そのまんま入って下さい❗️
食事とアルコールを提供していて、中は広いです❗️私は1番乗りでしたので、8人掛けられる場所に、座らせて頂きました。
山賊焼
今まで3回とは違うぞ👀銀紙が付いている❗️
パリパリで、今までで一番美味しい❗️❗️
テレビ
偶然店のテレビがついてました。自宅には無いので、普段観ませんが、何かの引き合わせでしょうか、長野県防災航空隊の事故から、2年目の日でした。私は、埼玉県防災航空隊に仲間もおり、消防、更に防災に関わる仲間に、伝えなければと、言うメッセージに捉えてました。安全を祈ります❗️
まとめ
安全な夜を❗️
桔梗
塩尻市宗賀桔梗ケ原71-52
休み 月曜日
塩尻駅西口から1キロ位
こんばんは☂️
水
ワイナリーは、とてもた、くさん水を使います❗️
私のユニフォームは。上下作業服に加え、白の長靴、ビニール製の前掛け、ビニール製の手袋または、滑りどめ付き軍手です。
実家
昭和63年迄実家は、魚屋さんでした。祖父、父、母は嫁いでから手伝う様になりました。
私が、消防士になって僅かで、閉店しました。消防士の勤務は、隔日勤務なので、明けの日には手伝えるかな、とも思っていましたが、叶いませんでした。子供の私には分からない、大変な部分もあったと、思います。
感謝
図らずも、私を育ててくれた両親のユニフォームと、同じスタイルをさせて頂いてます。水を使い、食品をお客様に届ける事は、同じです。私を育ててくれた両親、私を受け入れてくれた、信濃ワインさんに、感謝しています。
洗う作業
濾過用のフィルター生地、タンクにかけるビニールや、コンテナ、バケツ、桶、ゴムベラ、ホース、またまだあります。
時間が出来たら、どんどん、洗っていきます❗️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️