こんばんは🌕
缶洗い
果汁が入っていた缶を、洗いパレットに積む作業❗️缶の中には、酒石酸のような固まりがあり、それを出す様にします。3回目で綺麗になる様にします。
缶により、酒石酸の量に差がある❗️
6缶でひとまとめ
梱包されて来た輪になっている紐を使って、6缶をまとめて、収納するのですが、うまく出来ると、楽しい‼️
まとめ
作業の中に、楽しさを見つけて行きます😊1人でやってヘマしそうな物は、教えてもらうか、協力を、お願いする事にします❗️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌕
缶洗い
果汁が入っていた缶を、洗いパレットに積む作業❗️缶の中には、酒石酸のような固まりがあり、それを出す様にします。3回目で綺麗になる様にします。
缶により、酒石酸の量に差がある❗️
6缶でひとまとめ
梱包されて来た輪になっている紐を使って、6缶をまとめて、収納するのですが、うまく出来ると、楽しい‼️
まとめ
作業の中に、楽しさを見つけて行きます😊1人でやってヘマしそうな物は、教えてもらうか、協力を、お願いする事にします❗️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌕雲の隙間で、一瞬会えました❗️
梅ワイン
梅の後に、ワインが付いてるから、真剣に考えました。先日も書きましたが、コク、梅の感じに、甘味は今日感じました👀
マリアージュ
ワインと料理が、掛け算になる組み合わせをいいます❤️
私のイメージは、黒酢か黒糖これは譲れませんでした❗️当初、黒酢の酢豚をイメージしたので、以前、冷凍食品で食べたのを、記憶していたので、探しましたが、ありませんでした。黒酢の調味料を探すと、少しズレましたが、ポイントはズレて無いので、決めました❗️
クック・ドゥー
を、作る事に決めました❗️ただし、野菜は別盛りに、炒める手順は一緒ですが、フィニッシュだけ変えました。
手順
フライパンにオイル少々入れ温めて、ネギを炒め、一度お皿にとり、塩、コショウをる。(オリジナル)、肉を焼き、油を拭き取り、火を止め、黒酢ソースをいれ、さらに野菜ですが、野菜は入れずに肉のみソースを合えて、火をつけ、すぐ消火❗️盛り付けです。
まとめ
梅ワインの開けたては、甘さをかすかに感じた程度であったが、今日は感じたので、そこは、びっくりしたが、黒酢とは良くあった。サッパリと言うよりは、ボリュームを増す感じなので、ネギ焼きが、アクセントになり、良いバランスが出来た❗️ソースに会えなくて、今回は、正解⭕️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
雨と風です☔🌀
雨
空は風の力で、明るさが見えてきました。雨にまつわる歌ってたくさんありますよね♡こんな時きいています。楽しくなる歌、胸の死滅漬けられるような歌、幸せの曲【Laughter In The Rain
Neil Sedaka】いろいろありますが、良い機会ですね!
春分の日
春の到来を祝う日、太陽に会えるかわかりませんが、花の咲き誇る春の到来を祝います♡
春と言う名のワインを探すのも楽しいですね🍷
太陽に会えそうです!嬉しい春のスタートになりそうです🌞
ワクワク
楽しい一日を☆彡
こんばんは🌕
濾過
ミステイクをしましたが、先輩がすぐ修正をかけて下さり、再開出来ました。聞き違いをしてしまったので、再開時は体勢を変え、目視も使って、確認して対応しました。
瓶詰め補助
サイズの小さなビンは、ラインに入ると倒れたり、詰まったりするので、確認、修正を行いました。新しい事にチャレンジさせて頂き、お手伝いが出来て、良かったです。
まとめ
アクシデントが起きた時、実力が問われます!先輩ありがとうございます。ベビーステップですが進化しますので、よろしくお願いします。スケジュールが押してしまったので、反省しています。次に活かしていきます!
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは🌕おぼろですね
あっと言う間に
梅の時期は、あっと言う間に過ぎますね、さいたまの実家の庭にも、祖母が植えた梅が、毎年楽しませてくれます❗️とても控えめですが、心地良い香りです。実もつけてくれるので、オレンジ色まで待って頂きます❗️
梅ワイン
只今、旬の梅を楽しまない手は無い❗️我が社に発見したので、初めて試しました💓甘いのをイメージして、夕食後一口と思い、コーヒーの前に頂くと‼️コクあり、酸あり、甘み少しでしたので、食中酒であると、私は思います😋合いそうなのが、黒酢の酢豚(肉のみ)、黒砂糖を使用したこってり料理をイメージしました。
まとめ
真実はボトルの中に❗️やはり、飲んでみないと、わからないものです❗️皆さんなら、何に合わせますか?
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは⭐️桜も近いですね🌸
水洗い
基本的には、ワインの通る経路を洗います❗️今回は、赤ワインを濾過した後なので、赤い色素を残さないよう、注意が必要です❗️後に、白ワインを濾過したら、ロゼになってしまう可能性があるためです😱
ポンプを使って、1mpかて洗う部分があるので、吐出口の解放は要注意です❗️
パーツ
外したパーツは、わかりやすく、洗ってまとめて置きます❗️
まとめ
新しい事を教えて頂き、出来る様になっていくのは、楽しいですね❗️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんんちは☼ゆきが収まりました
午前中は、エンパーク(塩尻駅東口徒歩7分)1階の図書館ヘ行って来ました。神の雫が有るので、それを読むのが1番と同じくらい大切なのが、楽しいワインの本を探しています!(私が書きたい本です。)エンパークには、ワインの本のコーナーがあって、そこへ行かせてもらってます。
類書
ワインの本を書こうとしていますが、当初のビジョンは自分の経験を取り入れた記録的な本を書きたかった。が、なぜ、私が今その本を書く必要があるのかが、問われます!
自分のワインに対しての歩みは、自分にはとても大切ですが、他の方に興味を持ってもらい、さらに役に立つ物であるには、と考えると立ち止まってしまいます。今までのスタンスだと、到達した方が本を出すのが普通でしたが、過程を出す新たな本にチャレンジ出来るかも、可能性があるのかな・・・コンサルを受けながら、取り組んでいます!幸いゆとりを持って関わらせて頂いているのと、同期の方が4人いるので心強いです!
次回迄の目標
これは、自分で決めた課題、類書を水曜日までに探します!
まとめ
今までにない、楽しいワイン本を書けるよう、楽しみます♡
なんかないかな・・・
楽しい週末を☆彡
こんばんは⭐️
カベルネ、ナイヤガラを二台の機械を使い、濾過をしました❗️
濾過の機械をセットしたてと、詰まって来た時の、スピードがすごく違うので、様子をみながら行いました。
まとめ
濾過の機械のフィルターの、詰まり具合をみながら、する作業は一定の圧力を、超えない様に、しながらするので、圧力ゲージの上昇に、特に注意して作業します❗️
Ps.写真は塩尻駅東口ロータリーです。
楽しい週末を❤️
こんばんは⭐️
瓶詰め前
ここへ来て、ワインの動きが、激しくなっています❗️
濾過は忍耐
ワインは畑仕事から、繰り返し同じ作業を行います❗️これは、どの工程に行ってもあります!
まとめ
華やかなところばかり、ピックアップされますが、自然の影響も栽培、醸造でうけますので、目指す方はご承知おき下さい❤️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️
こんばんは❄️ちらついてます❗️
ワインの移送
昨日のオリの部分を、濾過のために、別のタンクへ移送しました。その際のポンプとホースの設定担当して、無事送る事が出来ました❗️
タンクの清掃
ワインが入っていたタンクを、タワシとホースの流水で洗浄しました。
まとめ
今は、作業の状況、作業手順、必要な器具、等を把握しているところです。注意が必要な部分にも、気を付ける事が出来る様に、なれるよう作業をしていきます❗️
楽しい夜を⭐️⭐️⭐️