赤ドライ瓶詰め・引き続きろ過・ オリ出し❗️

こんばんは🌖

赤ドライ瓶詰め

昨日に引き続き、ろ過作業をしました❗️

瓶詰め用には正ろ過、オリの粗ろ過も、平行して行いました。(両方とも赤ドライです。)瓶詰めは、先輩達の担当です❗️

720ml. コンコード

ピジャージュ(仏語)

カイ入れ、パンチング・ダウン(英語)

主に赤ワインに用いる。果汁と果皮や種を一緒に漬け込んでいます。

この作業は、2つの目的で行います。

1、色素やタンニンを果汁へ、溶け込ませるため2、果皮が乾いて、雑菌が繁殖させないため

押し込む前
・果皮の量により、厚さが変わるので、押し込む力が変わります。
押し込むと、液体が見えます❗️

まとめ

来週は、シーズン・ラスト、竜眼の仕込みです❗️

今迄、ワインの移送は、シリコン・インペラ式のポンプを使ってましたが、今回は、チューブ・ポンプを使うので、楽しみです❗️

赤ドライ瓶詰め 始めました❗️

こんばんは🌗雨上がりました❣️

ろ過

やはり、詰まりが早いです❗️

その合間を縫って、ろ過布のリザーブをつくるため、乾かし作業も行いました❗️

明日の朝には、4枚プラス出来る予定です❣️

2台あるろ過機の、もう1台で、オリのろ過も、しています。

更に、オリが控えているので、明日の瓶詰め後は、オリ出し作業からかな⁉️

瓶詰め

瓶詰めは、先輩達が担当して下さっているので、私は、ノータッチ❗️

まとめ

新酒4種類目の、瓶詰め始めました❣️

お待たせしています❤️

お試し頂けると、嬉しいです😊

白甘
白ドライ
ロゼ

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

オリの1日❗️

こんばんは☔️

オリ

2台のろ過機で赤、白のオリをろ過していたので、ろ過布から外し、コンテナに入れて、屋外へ搬送しました。

その後、本体を水洗い乾燥。

ろ過布を白、赤の順に、高圧洗浄機で水洗い、乾燥中❗️

6,000Lのタンクに残っていたオリを、300Lかき出しました。

波紋の様になりました❣️

70リットルのバケツへ移し、台車にのせて、ろ過機近くに設置した200Lのタンクへ移し、ピストン搬送❗️

ろ過機に赤用のろ過布を、10枚セットしてろ過中❗️

ろ過と平行して、オリを出した、6,000Lのタンクを水洗いしました。

まとめ

1人作業でしたか、良く出来ました❣️

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

Nドライ瓶詰

こんばんは🌙おぼろ三日月雰囲気ありますね❕

新酒白辛口

 瓶詰しました。私はいつも通り、ろ過を担当しました。

ろ過の開始時間が遅かったのですが、12時を少し越えた位で、ろ過は終えました。

 残る、赤辛のオリが、ろ過が途中だったので、そちらも終了させました!

 新酒4種類(白甘、ロゼ、白辛、赤辛)共通しているのは、酸化防止剤無添加の商品です!

まとめ

 着々と瓶詰が進んでいます!オンライン・ショップもリニューアルしましたので、スマホでも見やすくなりました💖

 新酒の注文お待ちしています!

コロナ警戒!

楽しい夜を☆彡

カベルネ・ソービニヨン収穫完了❣️から仕込み❗️

こんばんは

収穫完了❗️

自社畑のフィナーレを飾る、カベルネ・ソービニヨン❗️

記録的に長い梅雨を、生き残って来たブドウ達に、感謝しています❣️

私もシーズン最後にしようか、考慮しています❗️

どちらか

ワインの捉えかたは、人それぞれ、ライスワークの方もいれば、ライフワークの方もいる。

更に、私はワインは1つの作品と、捉えている❣️

そこのラインは狭いだろう、だから魅力的だ❣️方向性は、特に大切なので、ここが分かれ目❗️

まとめ

時間を大切に年末、年始までは、突っ走っていく❤️🌈🍀ワクワク♬

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

機械水洗い、 カベルネ・ソービニヨン収穫❣️

こんばんは🌒

搾汁機、除梗破砕機

メルロージュースの仕込みに使用したので、ブドウの搾りカスを、搾汁機から取り出しました。

カスは、剣スコップを使っても、歯が立たない位硬くなっており、干し草用フォークで空間を作り、スコップでかき出します。結構な重さになるので、一回に運べる量は、わずかになってしまいます。

先輩の配慮で、除梗機の梗受けに使用しているケージを、私の作業している近くに搬送して頂きました❣️

感謝してます😊

水洗いは、搾汁部分に果皮や果肉が挟まっているので、細かな作業をしました。

収穫

午後は自社畑のカベルネ・ソービニヨンを収穫しました。色の来ていない物は、切り落とします❗️他は病果の粒を丁寧に切り落として、良い部分を残してます。

明日で終わりそうな感じです❗️

まとめ

仕込みは、竜眼とカベルネ・ソービニヨンを残すのみ、収穫は、カベルネ・ソービニヨンを、残すのみとなりました。

作業の終了は、充実感と喪失感が混ざっていますね❣️

Ps.近隣で熊出没中🧸畑で作業中に、襲われた方あり😱

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

カベルネ・ソービニヨン収穫しました❗️

こんばんは🌒

2カ所

カベルネ・ソービニヨンを植えてあるのが、2カ所あり、1カ所は午前中に終了❣️

収穫も最終段階に入りました❗️

半日7人で収穫して、100m位の垣根仕立てを、3列収穫出来ました❣️

まだ、10列位あるので、数日はかかりそうです。

綺麗にハサミで選果して、仕込みをします❣️

まとめ

15時あたりから、太陽の力が弱まり、寒くなりはじめ、17時を過ぎるとは、つるべ落としのごとく、暗くなるのが、あっと言う間です❗️

朝の気温も一桁になり、冬を間近に感じ始めました☃️他地域では、初冠雪のニュースもあったそうです❗️

体調に気をつけて、楽しく収穫していきます❣️

ps.カベルネ・ソービニヨンの、オーダーを、お待ちしています❗️(今年のワインも、例年どおり樽に寝かせるので、リリースは来年以降になります。バックヴィンテージは、オーダー可能です。

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

ろ過、仕込み❗️

こんばんは🌚

新酒白ドライ

昨日の残り120Lのオリを、ろ過しました。 13枚のろ過用布をセットして対応していましたが、詰まりまして、朝一5枚分のオリを外し、作業再開❗️

昼休憩前に、10Lが残ってしまいました。

休憩後、ろ過機の残圧を確認すると、圧力が下がりきっていないので、残量から判断して、1番後ろの半分のみオリを外しました。

これにより、15分位で完了出来ました❣️

仕込み

ブラック・クイーンとベリーAを、除梗破砕なにブドウを送る為の、ベルトコンベアーに、ブドウを投入しました。

ブラック・クイーン
左手がコンベアー

まとめ

龍眼、カベルネ・ソービニヨンの仕込みを、残すところとなってきました❗️

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

白ドライ オリをろ過❗️

こんばんは🌘

350L

オリ出しから、まる一日ろ過しました。

しかし、120L位残ったので、白ドライは、明日も継続してろ過する事になりました。

ろ過するとすごい❗️

まとめ

インターバルをしっかり取って、作業しました。

良く出来たと思います❗️

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨

ロゼ瓶詰め、 赤甘オリ出し❗️

こんばんは🌘

ロゼ瓶詰め

720mlを瓶詰めしました。

私は、ろ過のみです❗️

オリ出し

赤甘のオリを出しました❗️

当初のイメージを、遥かに超えて、倍以上びっくりしました😱

移し替えは手作業のため、今日も良く染まりました❗️

まとめ

今日は、先輩方により自社のメルロー収穫完了しました❗️

新酒を早く届けられるよう、頑張ってます❗️

コロナ警戒❗️

楽しい夜を✨