こんばんは🌖
誘引作業
先日は、草刈りがありましたが、誘因作業が基本作業です。
天候にも恵まれ、暑さを感じるほどでしたが、無事に進んでいます。
まとめ
テープナーと言う、道具を使い、ブドウの木を収穫しやすい様に、整えていく作業なので、収穫しやすい様なイメージをしながら、作業しています。
ブドウの仕込みも、そう遠い話では無くなってきています。
Ps.小さな新しいチャレンジ、おさかなソーセージ⁈

コロナ警戒!
安全な夜を☆彡
こんばんは🌖
誘引作業
先日は、草刈りがありましたが、誘因作業が基本作業です。
天候にも恵まれ、暑さを感じるほどでしたが、無事に進んでいます。
まとめ
テープナーと言う、道具を使い、ブドウの木を収穫しやすい様に、整えていく作業なので、収穫しやすい様なイメージをしながら、作業しています。
ブドウの仕込みも、そう遠い話では無くなってきています。
Ps.小さな新しいチャレンジ、おさかなソーセージ⁈
コロナ警戒!
安全な夜を☆彡
こんばんは🌒
刈払い機
久しぶりの刈払い機〔ビーバー〕、扱いはぼちぼちでしたが、先端が初めて使うタイプのナイロン紐でした。
半日く以上使って、少しは良くなりました。
硬い草
切れにくいので、仲間が金属の刃を付けていたため、アシスト頂きました❗️
まとめ
振動はあるものの、扱えたので、感覚を次回にも活かしいきます❗️
コロナ警戒❗️
穏やかな夜を✨
こんばんは☔️
雨
予報どおりの雨でした。
そのため、屋内作業を1日していました。
着るもの
15℃けっこう寒いですね、温度変化が大きく、どの程度の服を着て行けばいいのか、イメージがつかず、厳重装備で行きました❗️
多ければ引けるので❗️
作業をすると、すぐに、暑くなって来て、1アイテムずつ、脱ぎました。
寒い思いをせず、良かったです。
頂きました
昨日に続き、仲間の育てた、トマト、ニンジンを頂きました❣️
ありがとうございます😊
まとめ
天候は、回復してくれるといいですね❗️
屋外の作業が進められるので❗️
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは🌒
暑さ
連日30℃越えの日が続きましたが、来週は、10℃以上下がるようです。
体調の注意
気温の変化が著しいので、体調の変化に気を付けなければなりません。
環境を変える
契約が見えたので、11月下旬で環境を変える予定です。
まとめ
変化のへの対応を柔軟にしていきます。
コロナ警戒!
楽しい夜を☆彡
こんばんは🌒
農作物
雑草も枯れてしまうほど、あめが降っていなかったので、水を欲していた農作物には、吸水の機会となり、良かったです❗️
草刈り
雨が降っても、すぐにあがってしまうので、乗用草刈り機で、作業をしていましたが、作業着を着替える位のふりになったので、作業を中止しました。
その後、別の作業に移行しました。
まとめ
恵みの雨になってくれたら、良かったと思います。
コロナ警戒❗️
健やかなる夜を✨
こんばんは🌗
要素でイイ
経験はプラスでありマイナスでもある、究極にバランスさせた記憶は、通常の状況で再現する事は、若干むずかしいように思う。
一番そうさせるのは、自分の記憶であると思う。
良い記憶は、際限なく輝く、そこに続くシチュエーションは、その記憶をこえて、更に先にある。
私は、ワインとの再会を求め、そして、越えられない事に何度も出会っている。
今日の、時間と費用、全てをを自分の近隣で完結しようと思えば出来ない事はない、イメージはある。
しかし、私は、思い半ば、ここで再現しようとは思わない、しかし、私も少しは喜びを味わおうと思う💖
だから、微差でいい!
限りなくチープででいい!
選択
暑い日が続きますが、ウナギには手が伸びなくても、羊には手が伸びるんです、セットでカベルネ・ソーヴィニョン(ポイヤック)が、ついていますが・・・
完璧に磨かれたグラス、夜景、羊、状態のいいムートンと、最高を選択すればそうなるでしょう。
しかし、それがありそうな場所へ行っても、なかなか再現されないのがワインです🍷
まとめ
身近には、メルロー主体のワインが出回っていて、カベルネ・ソーヴィニョン主体のワインは、意外にもチリを除けばあまり、ありません。
今回選んだ、ラング・ドックは普段は選ばない地域でも、要素を選択するのにチョイスしました。
なぜなら、今と言う時間で、最も可能性に近い物の、要素を選びだしたかったです。
要素なら、ムートン・カデもありましたが、期待にそぐわない事が何度かあり、選びませんでした。
購入の要素は、その物が、今の状況から、自分の求める状況に、連れて行ってくれる可能背を感じて、購入するので、外す事が続けば、そうしなくなるでしょう。
夜の街へ、ひらひらろ向かいたい気分は出来ています・・・
コロナ警戒!
楽しい夜を☆彡
こんばんは🌗
ブドウの木に
作業をしていると、とても可愛らしい声が、聞こえ来ます。
しかし、姿を捉えるのは、まれな鳥なのです。
それが、作業をしていると、巣に出くわします❗️
巣だけ、卵、ヒナと、色々なバリエーションがあるのですが今日は、少し、びっくり😱
隣で作業をしていた、仲間が手招きするので、行ってみると❗️
巣の中いっぱいに、うごめいている😱
なんなんだ⁉️
一瞬なんなのか、認識しづらい絵柄てした。
親の運んで来る、餌を待つヒナの口ばしが、動いたので、やっと認識出来ました❗️
いつもの可愛らしい声が、近くに聞こえいます❗️
周囲を見回すと、近くに、餌を咥えた親鳥が見えたので、速やかに移動ました❗️
まとめ
まだまだ、作業は続くので、新たに、出会う可能性のあるので、注意とワクワクで、作業に臨みます❗️
Ps.明日は、休みになりました❗️
コロナ警戒❗️
楽しい夜を✨
こんばんは🌔
赤ワイン
先日、メルローの可能性的な質問を受けて、補助的品種と答えたものの、ボルドーで高価なワイン?
待てよ・・・
二つのワインが浮かんではいました。
ル・パンとペトリュウス、スタイルの少し違うワインですが、私は、
ペトリュウスを教えてあげました。
数日後、一番高価なワインは何ですか?の、質問を受けました🌟
いいね!(心の中)
とても簡単で、大好き好きな部類の話です!
聞いてくれてありがとう★
近年の高価な年を検索すると、300万円でした。
ロマネ・コンティ
スマホの画像を見せると、もう、びっくりしてくれました😱
そこで終わりかと思いきや
自分で調べてくれて、1945年のロマネ・コンティが一番高価だと、たどり着いてくれました!
私の、飲みたい最上位のワインリストに入っているんです。
ロマネ・コンティ1945、ラフィット1864,1865、シュバル・ブラン1947
このライン
この種類の話を聞いてくれる人が、現れるなんで思っても居ませんでしたし、ビックリしました。
嬉しいです🌟
まとめ
ワインの環境に入って、私の触れて来たワインのラインを、話す機会が訪れるなんて、思ってもいませんでした。
嬉しい悲鳴です🌟
楽しい時間が過ごせています!
コロナ警戒!
健やかな夜を☆彡
こんにちは🌞
記録的
北海道で30℃を超える日が連続しています。
農産物にたづさわっているので、目の当たりにしています。
ブドウはもとより、雑草の繁殖も抑えられています😱
警戒はしていたものの
作業中に、ぶんぶん私たちの周りを飛び回っており、一瞬スズメバチに見えます。
色とサイズが、大ぶりなスズメバチに似ており、緊張感が半端ないです。
アブ
違う点は、蜂はしっぽの針で刺しますが、アブは口で噛むのが違いです。
痛さ
小学生の頃、夏休みに家族旅行で、連れて行ってもらった海岸の浜辺のスイカに、スズメバチがとまっていました。
その頃、私は、ミツバチ蜂を捕まえて、蜂って刺さないんだなと、思っていました。
しかし、体長の大きいスズメ蜂は、羽を捕まえても、しっぽは自由に出来るんですね、指に届き、刺されてしまいました。
痛かったです!
それと比較するのもなんですが、それとは違う痛さでした。
気温が最高潮の15時頃、しゃがんで、枝の整理をしていると、左太ももに痛みを感じました。
太ももに目をやると、スズメバチ😱・・・いやアブでした。
ズボンの上から噛まれてます!
何かはたくものなんて考えていたら、逃げられました。
素手ではたいても良かったですね!
応急処置
家族旅行で車を運転している父も、アブに噛まれたと言っていました。記憶の隅に、アブは唾液の様な物を、出さなきゃと言っていた様に思い、作業を中断し、噛まれた場所を絞ってみると、血がでって来たので、数回絞ってはティッシュペーパーで、拭き取り、凍らせていたペットボトルで冷やし、作業に復帰、ムヒは自家用車に置いて来ていたので、お預けでしたが、とにかく、搾りだす事を出来たので、自分のやる事はやったと、悔いは残りませんでした。
業務を終え、自家用車に戻り、噛まれた場所にムヒをぬり、出来る事はやりました。
現在
少しかゆい程度で、済んでます!
噛まれる前に、甘くきめの細かいスイカを頂きました🍉ありがとうございます☺
コロナ警戒!
楽しい一日を☆彡
農作物には、水を多量に必要とします。
ワインの産地でも、干ばつ気味の土地は、ブドウの木に下に配管されていて、潅水できる様になっています。
通勤途上にも、スプリンクラーで潅水している様子を、見る事が出来ます。
予報では
8月2日迄、晴れ予報の所も有ったりします😱
何十年も住んでる方が言うには、これほど30℃以上が続く事は、今まで無いと言っています!
ブドウ
降水量はとても重要な要素ですが、収穫期の降水量が、ブドウの品質、ひいてはワインの品質を左右します。
厳しい状況を耐えたブドウに、どの様な気候が待っているかはわかりませんが、少しの雨は、今時期なら欲しいところだと思います。
作業
みんな頑張って、炎天下の作業をしています。
吸水も考慮して、冷凍させたりして工夫しています。
水分も、摂取しすぎていないせいか、衣類がびっしょりになる様な事は、無いのですが、昼の休憩時に着替える様にして、対応しています。
まとめ
作物は言わないけれど、雨を望んでいる様に思います!
写真は、特産の玉ねぎへの潅水です!
コロナ警戒!
涼を感じる夜を☆彡