傘かけ

こんばんは☔️

午前中

前日の棚仕立て残りを終え、車で棚仕立て畑へ移動しました。

房が多く付いているので、ある程度グリーン・ハーベストで、摘果します。

夏から収穫の秋にかけて、雨が少なく、晴れに恵まれれば、良い葡萄が収穫できる。

午後

続きの予定でしたが、雨が降り出し、降水確率が高いので、中止❗️

ろ過機とろ過布の水洗いを、行いました❤️

きれいに出来ると、嬉しいです❣️

まとめ

週間予報では、しばらく雨です。

天候に合わせ、柔軟に作業をして行く事で、完了出来ます❗️

コロナ、災害警戒❗️

穏やかな夜に✨

奈良井宿

こんばんは🌗

奈良井宿

宿場町で、宿屋、そば屋、カフェ、漆器屋さん等が、古い街並みの中にあります。

梅雨明け前

距離は20km、暑くなる前に行きたかった。

しばらくぶり、随分降っている雨水を、山が土留めを通して、放出している。

はじめて見る量、ほのぼのした光景にもうつるが、自然なので、気をつけなければならないと思った。

無事到着

木曽暮らしの工芸館に到着。残り2.5km小雨が降り出したが、バスの待ち時間を見ると、2時間はあり、進む事を選択した。

少し進んだあたりで、雨か強くなりはじめました。

空を見ると、明るい部分があり、雨宿りしていると、すぐに弱まった。

また、降り出したが、パラパラで、シャワー気分で走った。

昼食

バス待ちが、2時間近くあり、駅近の楽々亭さんに、始めて入りました。天ざる蕎麦をオーダー、この時期、長野市近くのたなぼた庵さんの、大盛り蕎麦を、いただくが、今年は無い。回想しながら、食堂では、しばらくぶりの、お蕎麦をいただきました❣️

天ぷらが先に到着❗️
お蕎麦がきました❤️

まとめ

国道ですが、山間部もある事を、認識しました。

コロナ、災害警戒❗️

穏やかな夜に✨

再会❣️

こんばんは🌖

バーチャル

Zoomが、スタンダード化されて、本当に有難いです❣️

リアル以外は、抵抗感がありましたが、遠方の方とも、同時に多数出会う事が可能になった❗️

いつ以来の⁉️

2018/8 LA以来(バシャール、セミナー)の再会で、お互い、その時宣言していた事が、実験しています❣️

まとめ

未来や可能性について話す仲間達は、素晴らしいので、大切にしていきます❤️🌈🍀ワクワク♬

コロナ、災害警戒❗️

穏やかな夜に✨

グリーン・ハーベスト⁉️

こんばんは☔️先輩に送って頂き、少し雨に濡れただけてすみました❗️

感謝❤️

収穫⁉️

直訳すると、緑収穫❓

そうなんですが、必要な葡萄に、養分を送る為に、1枝に2つ(1つもあるでしょう。)の葡萄を残して、切り落とす事を言います❗️(※写真は、手前の小さいのが、3番目)

時間が早く感じる

作業している皆んなが、口走っているので、作業として、集中した状態に自然になれる事が、確認出来た❣️

まとめ

勉強でこれくらい、集中力が発揮されたら、素晴らしい❣️

Ps.ハチにモテてる!

コロナ、災害警戒❗️

穏やかな夜を✨

傘かけ❣️

こんばんは🌖

病気予防

記録的に長い梅雨❗️

降水量も多い日本

しかし、ブドウ自体、雨の少ない地方で、栽培されていたため、雨にぬれると、病気や実割れ等を、起こす原因になります❗️

本日は、棚のメルローに、雨が降ったり、やんだりの中、作業をしました❤️

効果

更に、この時期に、手をかけてあげると、収穫時の手間を省く事ができます。

前年に収穫しましたが、果実同士や、果実が針金に絡みついている事がありました。

その状態をほどく事に、時間と手間をかけたので、そうならない様に、イメージしながら、作業することが出来ました❣️

まとめ

風が抜ける地域なので、比較的乾きやすいと思いますが、濡れない方がいいので、良い作業が出来たと思います❣️

しかし、まだ、今日の場所が作業途中な事と、他にも傘かけしていない場所があります。

明日も、天候次第ですが、傘かけ作業ではないかと思います❗️

コロナ、災害警戒❗️

穏やかな夜を✨

感謝💖

おはようございます☆

降雨災害

日本各地で、降雨災害が起きております。私の直近ではありませんが、降水量600mmや800mmと、ニュースで報道されています。

友人から

ありがたいですね💗

安否を気遣うメッセージを頂いています。

まとめ

昨日、ミーティング時、土砂降りと言う言葉が当てはまる位の、雨でした。

その様子に、専務から、帰宅困難になる前に、などと気遣う言葉が出る位でしたが、天候は持ち直しました。

帰宅時は、雨合羽も必要ありませんでした。

本日も通常業務予定です。

斜面の木が地盤が緩み、倒れたりする可能性や、土砂崩れも考慮し、通勤経路を再選定していく必要性を感じました。

皆さまのメッセージに込められた、意図を自分なりに最大限考える機会と捉えます。

防災関連に従事していましたが、過信せず、注意して行動していきます。

安心はしっかり考え、準備と行動する事で、得て行こうと考えています!

皆様の安全を願っています💗

コロナ・災害警戒!

楽しい夜を☆彡

出会い

こんばんは🎋

何年ぶりだろう

職場で、地下水のポンプアップのため、屋外への扉を開け、作業を終えて!

さあ、帰ろう⁉️

2度見👀なんだ⁉️

🐍では無い❗️

赤トンボでは

無かったが、もっと珍しい、オニヤンマだと思う❤️

しかも、羽化❣️

蛹から成虫になったのは、初めて見た❗️

キャッチ

そーっとタッチして、リリース❗️

手のりヤンマ

まとめ

瓶詰めしている、スーパー・デラックスの、瓶には、赤トンボが描いてあるので、引き寄せかな⁉️最近は、ヘビのフェイクに、3度出会っていたので、次は・・・と、警戒していたら、嬉しい出会いでした❤️🌈🍀

実は朝は、🌈に出会っていたので、出会いの日でした👏

カモシヤにて、2019/8/16

コロナ、災害警戒❗️

楽しい夜を✨

ろ過機水洗い・SDRR瓶詰め!

こんばんは☔️

水洗い

配管のワインを集めます。

ろ過機の布に付いている、珪藻土とオリを、削ぎ落とし、集めてコンテナへ入れて、置き場へ搬送します。(※後日、自社の空地に、搬送します。)

これからが、ホースとたわしを持ち、水洗いになります❗️本体が終わったら、ろ過用の布を、高圧洗浄機で洗い、日陰干しします❗️(・紫外線で、劣化してしまうためです。)

スーパー・デラックス・赤の瓶詰め❗️

ここでも、担当は、ろ過です❗️

先日のナイヤとは、大違いで、すぐ目詰まりし、業務終了30前に、ろ過停止❗️

先輩が、瓶詰めを担当❗️

明日も、続きを瓶詰め予定❗️

まとめ

工場は、作業してこそ、工場ですね❣️

これから3時間、Zoomワインシンポジウムに参加します❗️

コロナ・災害警戒❗️

安全な夜を✨

楽しむ

こんばんは☔

準備

災害は待たない、と言う言葉があります。コロナと言う病気に対応していたら、自然は別の事も起きており、各地域で、災害が起きています。

想定される事は、最低レベルの事とし、自分でそれ以上の想定をして、準備していかなければ、危険な状態に、自分が置かれているかもしれません。

情報はある様ですが、何を探したらいいかわからなければ、みつかりません。

自分で探して、見つからければ、地域を詳しい人に聞くのもいいですね!

公では、オーバー・トリアージと言って、起きた事象より大きく見積もれる様にしていると思います。

楽しむ

事象は時を選びません、自分で準備して、可能な時は、十分楽しむ時間にあてる事を、選んで行こうと思います💖

まとめ

私の地域では、地震が多くなっています。

準備をして、楽しめる時は楽しむ様にします!

草刈り行けるかな⁉️

コロナ・災害警戒!

安全な夜を☆彡

続・瓶詰め❗️

おはようございます🌕

3日と同量

瓶詰めしました❗️1,500L、

ろ過

事前の設定は無く、即ろ過を開始、少し圧力は上昇(珪藻土が、1μ迄の固体を、キャッチしてる。)しかし、0.5bar位でしたから、問題無し❣️

まとめ

白ワインは、果汁を搾って、ワインにしているので、赤ワイン程、ろ過作業をして、つまってしまう事が、比較的少ないので、作業をしていても、スムーズ❣️

コロナ、災害警戒❗️

健やかな夜を✨