奈良井宿

こんばんは☔️

GW最終日

天気も良く、密かに考えていた木曽福島、距離は30km後半、足の状態を考慮し、行ける所までにしました❤️

大会と違い

エイドステーションも、応援も無い状態で走るのは、気楽ですが随分と、意識が違いました😅

雨と足の状態を考慮

木曽福島迄は、22kmあり、少し先にあった奈良井宿迄は、行こうと決めました❗️

着いてみると、雰囲気のある木造の旧家、ひと歩きしても、充分時間の余裕がありました。電車に乗るため、駅に戻ると、バスのある事を、知りました。電車をパスし、バスを待つと、バスは駅前は来ないで、少し先にバス停はあるけど、間に合わない😱電車は、2時間後、バスは2時間半後😱😱とりあえず、気になっていた、お蕎麦屋さんに行く事にしました❗️

無い

お蕎麦屋さんにはいり、メニューをもらい、山菜、とうじそばのつもりが・・・とりあえず天ざると、赤ワインを、オーダー❗️


散歩

時間が1時間あるので、散歩していると、山道が見える👀2.6kmバスにすれば、行けるかも❗️ワクワクして歩き出すと、熊の看板🐻鈴無いけど、鍵を鳴らして行く事に❗️バスの時間を考慮し、途中引き返し❤️

バスは来た

来ても来なくても待とうと、決めた❗️16:20を過ぎた😱大通りから来るかと、思っていたら、踏切手前の細い道から出てきた❤️

まとめ

予定外の状態になった時、焦らず情報をとり、楽しい方へ行きます❗️

楽しい夜を❤️

雨降らしカルテット

おはようございます🌞

動機

職場の先輩に誘われて、会場だけ聞いていたので、せっかく新しい物を知るチャンスを頂いたので、ライブに行く事にしました。

会場

松本駅お城口から、徒歩7分位Bar Aquavitae

明るい会場で、隣は美容室でした❗️

雨降らしカルテット

メンバー全員、楽器を演奏します❗️ボーカルは、歌以外にトランペット等を、演奏します♪トランペットが入ると、迫力がでますね‼️クラビノーバは、曲を誘導するので、準主役的でした❗️ドラムは、陽気にさせてくれるキャラが、いい🥁ベースは、なんかジャスっぽさを感じ、シブさを演出しますね🚬🕶メンバーの掛け合いも、微笑ましい、懐かしさを感じるライブ、楽しい時間❤️

まとめ

会場には子供もいて、サプライズで歌ってくれました❗️歌詞が良く聞き取れて、はじめて参加した私には、驚きとともに、ありがたかった❤️

楽しい1日を❤️

ランニング・シューズ選び

おはようございます🌞GWも大詰め❗️

ランニング・シューズ

私の選択は、走れる赤い靴が一番、メーカーは、ナイキかアシックス❗️ナイキが先にあるのは、エア・ペガサス34の赤を買って以来、35のグレー、スピード感とクッション性が良い靴で履きついで、35は一足で、普段ばきからランニングまで、付き合ってもらったので、ソールが減ってしまいました。シュー・グーのケアもしてあげなかったのも、要因です。引き続きと思い、探しましたが、予算も考慮して、アシックスになりました。

ゲル・カヤノ24

エア・ペガサス34の前は、カヤノの赤を履いてました❗️原宿表参道のナイキショップで、購入するまで。カヤノは、フラットなソールで、安定感抜群、足の筋力がある方は、早く走れるかもしれませんが、履いてすぐは、足もシューズの違いに、びっくりしてるようで、すごく重く、ペタペタ走る様な感覚で、びっくりしました。令和デビューで、一緒に走ってもらってます❗️安定感のある靴で、体をしばらく慣らして行きます❗️

まとめ

靴の特性を知って、選ぶのは重要ですね、ご自分の目的に合ったシューズを選ぶには、実際に専門店に行き、アドバイスを受けてから、購入されるのが、ベストだと思います❤️暑くなる前に、ランニングしてみると、気分良く走れます❗️

今日は、職場の先輩の知り合いのバンドが、松本のライブハウスに、来るとの事で、誘われてるので、行こうかと思います。

楽しい1日を❤️

佐久バルーンフェスタ2019

こんばんは🌘

注意❗️

シャトルバス

すいていたのと、待ち時間があり、佐久平シャトレーゼ、イオンに寄って、シャトルバス発着所へ戻ると、アレ・・・次はと言われ、タクシー使いました❗️会場200m手前で大渋滞❗️そこで降ろされ、2,100円。会場へ徒歩🚶‍♂️道幅が狭く歩道は車の下て、片方だけ歩ける状態❗️さすが近いから、ついたよ❤️

バルーン見たけりゃ

朝、6:30会場にいれば、バルーンを見られるようです❗️搭乗体験も午前中の確率が高いようです😱知らなかった❗️確率は、下がるようですが、19:00〜のイリュージョンも、見応えあります❗️なにせ、バーナーの炎で、会場も一瞬温まるんだから❤️

19:00〜の、イリュージョンて

まとめ

佐久平駅浅間口からシャトルバスが出てますが、小さいので、乗れない可能性有り❗️私は、乗れず、タクシーで❗️注意日本国内で、5箇所開催されているとの事❗️岩手県(一関)、長野(佐久平)、栃木(藤岡、宇都宮)、三重県(鈴鹿)九州(佐賀)、全国的に見れば、比較的近い場所があるのではないでしょうか⁉️近くで観ると迫力がありますよ❗️

楽しいGWを⭐️⭐️⭐️

ヒッポ持ち寄り

こんばんは🌘

ベトナム

ベトナムの留学生ミャオと交流、持ち寄りパーティーでした。私は、行った事は無いのですが、フランスの文化が混じっているようで、フランスパンが美味しいようです❗️

バインミー

フランスパンに好きな物を挟むのですが、ベトナム語でオーダーする遊びをしました❤️

モ=1つ、レタス=サラ、大根=クーカイタン、人参=カロ、きゅうり=ユレオ、空耳ですが楽しいです❤️

まとめ

ココちゃんのご自宅に、おじゃまさせていただき、ありがとうございます😊食べ物を分け合って食べるのは、人間固有の能力のようです❗️美味しく、楽しい時間をカムン❤️

楽しい夜を⭐️⭐️⭐️

雨の日 花フェスタ

おはようございます🌞

楽しめる

信州花フェスタ2019https://shinshu-hanafesta2019.jp/place

足元はレインブーツ、靴が濡れると、冷たいし、気分が良く無いです。レインスーツは、傘は扱いがめんどう、建物の出入り口で、渋滞になってしまう。レインスーツは、すぐ羽織れて、すぐ脱げて、傘の人とすれ違う時に、ぶつからない❗️

やまびこドーム

イートインスペース、メインステージ、各市町村のブース、改装中で無くなっていた❗️休息用にイートインスペースは、捻出して頂きたい❗️

屋外

野外ステージで演奏して頂いてましたが、観客席に屋根が無いので、簡易でもテントを設置出来たら、演奏者も観客も楽しめるのではないかと、思いました。

造園

イートインスペースは、助かりました❤️

まとめ

とにかく、すいているので、装備をしっかりしていけば、最高❗️

楽しい生まれたての令和を❤️

平成最終日

こんばんは🌘

振り返り

本日、無事勤務終了しました❗️消防士になって、2年目に昭和64年から平成に変わりました。違和感を感じつつも、印象的でした。それから31年、3年前に自主退職し、ワインの道へ進んでいます❗️両親の他界と、親戚の叔母の一言がなければ、今の自分であったかは、正直わかりません。

ワイン

今は、外食、旅行、コンサート、車、テイスティング等に、制限をかけても、過ごせています‼️ワインに携わっている方を、最重要にしています❤️

まとめ

明日から新元号の、令和になります‼️ワクワクする年にします❤️

楽しい平成の夜を⭐️⭐️⭐️

劇団四季

おはようございます☔

信州花フェスタ

連日いきました!目的は劇団四季の俳優さんが、来るとの事で私も詳しくはありませんが、行ってみたくなりました♡

劇団四季

見たことがある演目は、マンマ・ミーヤこれはABBAの曲が使われているので、ABBAの歌を聴きたいという気持ちで行ったのですが、英語の曲をイメージしていたら、日本語だったんですね!びっくりしたのを覚えています。ライオンキング、これは、大人も子供もも楽しめると思うくらい、臨場感があります!客席から動物に扮した役者さん達が、登場します♡ワクワクしますね!

劇団四季は、役者さんにスポットを当てるというより、劇団四季で有る事を大切ににしているって聞いたことがあります。作品を大切にしているからでしょうか、すごいですね!

大町

劇団四季記念館が大町にあり、その縁で今回花フェスタに展示、出演されているとの事です!

劇団四季記念館

会館期間 4月25日(木)~11月24日(日)10:00~17:00(月曜休館。ただし、月曜が祝祭日の場合は開館(翌火曜休館)※11月の開館時間は10:00~17:00

行きたいスポットが出来ました♡

まとめ

信州花フェスタ2019は、4月26日(木)~6月16日(日)まで開催されています。ゆったりして楽しいイベントです!長野まで足をのばしてみませんか!

バラはこれからです🌹

楽しい1日を❤️

信州花フェスタ2019

こんにちは🌞

花フェスタ

4/25〜6/16

メイン会場・長野県松本平広域公園(信州スカイパーク)

サフ会場・国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)
長野県烏川渓谷緑地
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)


サテライト会場・松本、塩尻、大町、安曇野など

アクセス

無料シャトルバスが、松本駅(お城口)、塩尻駅(東口)、大芝生駐車場、臨時駐車場

駐車場の制限はありますが、あります。

塩尻駅東口シャトルバス

メイン会場から塩尻駅東口

メイン会場

まとめ

会場はとても広く、混み合う場所も、比較的限られていました。空港脇の丘は、時間が合えば飛行機、ヘリコプターの離着陸が見えます✈️私も、離陸が見えました❗️あとは、飲食ブースの、カレーが一番並んでいました。ワインもあったので、ボトルを買って、シェアしたらいいですね🍾

屋外に、パフォーマーの方も居て、黒山の人だかりでした🕺

天気が良い日は、ゆったりするには、もってこいです❗️雨の日もやまびこドーム内で、劇団四季の展示、サボテンの展示、メインステージのイベント、体験コーナー、参加市町村のブース、飲食スペースもあります❣️しばらく開催してますので、いかがでしょうか❓

楽しいGWを⭐️⭐️⭐️