豪雪

こんばんは🌖

にごり

すごい名前ですね!瓶底に沈むオリを雪に見たてた、ナイヤガラの無添加ワインです💛少し甘みもあり、アルコール度数も優しい💗瓶のサイズは360ml、720mlの2種類です!

瓶詰

ろ過の過程が無いので、私はエンドの係をしました。コンベアーで流れてくるワインの瓶を、コンテナに詰めてパレットに積んでいく作業です!360mlは1300本、720mlは1700~800との事、先輩が担当してくれたので、私のみ定時で終了!注意すべき点は、キャップの変形、液量、コンテナに入れる際に、瓶を蓋にヒットさせると、すぐ傷ついてしまいます!コンテナに入れる数が違います。360mlは立てたまま34本入れて、720mlは横にして20本です!無事出来ました💗

まとめ

ちがうポジションをすることによって、直接かかわらなくても、先輩がどの様な作業を、今、しているかが、わかってくるので、楽しいです!

楽しい夜を☆彡

2,445

こんばんは🌔

王冠👑2,445

無事終了しました❤️膝立ちのポーズでしたから、膝、大腿筋で姿勢をキープするので、膝はけっこう痛くなるので、ダンボールを敷いて、その上にネック・ウォーマーを、膝下に置いてみると、ずいぶん快適になり

まとめ

王冠👑無事終了しました❤️

楽しい夜を⭐️⭐️⭐️

王冠👑2,300

こんばんは🌖

NS

ナイヤガラ・スパークリング❗️瓶詰め前の、リザーブタンクの中から香る、爽やかな香り❤️ワクワク❣️出荷時の圧力は4k位なので、泡は穏やかです❗️

王冠

作業は先輩と2人でします❗️コンベアで運ばれたボトルを、打栓機にセットして頂いた所を、私は打つべし、打つべし、打つべしと、ひたすらレバーを、下げ続けます❗️スプリングの力で、跳ね返ってくるためです❣️11:00から始め、昼休憩を挟み、16:00頃終了しました⁉️休憩して、明日の準備・・・そうです、まだ半分なんです😱王冠2,300まだあるんです❗️

まとめ

久しぶりだったので、打栓しながら、確実し行いながら、手のケアも考慮して、改善しながら出来ました❤️

楽しい夜を⭐️⭐️⭐️

filtrer

Bonsoir🌗

ろ過

ナイヤガラのジュースとオリの部分を、ろ過しました。何に時間がかかるかと言いますと、オリの部分です!フィルターの布を抜けにくいからです。圧力の制限もあり、あまり吸い込ませると、吹き出したオリで、工場がオリだらけになり、大惨事になりかねないのです!更に、ジュースが濁ってしますかも・・・するとその前にあったジュースも、もう一度ろ過しなおします!なので注意して作業にあたります💗私の作業の後に、まだ処理が入るので、出来る限りアドバンテージを取るために、昼休みをフレックスにして、ろ過が終了次第dejeunerにするつもりで作業をしていました。13:20分になり先輩が、みているから、昼をどうぞと言ってくれたので、ありがたく受けました💛昼休憩後戻ると、ろ過は無事終了していたので、お礼を言い、ジュース集めを行いました。ポンプの配管、ろ過機から出ている物を集めて、リザーブタンクに手持ちの白いバケツに入れて搬送!その後、使用した物を水洗いしました。

オリの瞳

まとめ

ろ過は、フィルターの布の枚数を増やせば、早く終わりますが、フィルターをかけるという事は、その分、ジュースの量が減ってしまいます。なので、絶妙な枚数を求められます!今日は、ジュースの量は4,000L位とオリが290L位はあったので、10枚の布でよくやれたと思います💗

まだ、未完成❗️

楽しい夜を☆彡bonne nuit

Laver

こんばんは🌗

洗いました❤️

ろ過機、ろ過用布、ビニールシート多数❗️洗える物は、洗いきりました❗️ビニールシートは、乾燥する場所が、限られているため、片付きませんが、干すだけにしたので、とてもスッキリ❣️

まとめ

自宅でもそうですが、洗い物をため出すと、雪だるま式に増えていきます❗️複利の法則「投資の世界」、増えてほしく無いので、すぐ洗います❤️

楽しい夜を⭐️⭐️⭐️

ろ過&洗い day

こんばんは☂️

洗いNo.1

ロゼのろ過に使用した、ろ過機に取り付けてあった、ろ過用の布のオリを、ヘラで落とし、布を外し洗う場所へ置き、ポンプの洗浄と、配管、ろ過用の布を貼り付けるボート、を洗うために、ポンプへ水道ホースから水送り洗浄、ブラッシングして水切り❗️続いて、ろ過用の布、繰り越し分の16枚+2枚で、18枚を高圧洗浄機で洗う事に、通常洗う場所の近くに、出荷待ちのワインが、ダンボールに詰まって、置かれている❗️私は、合羽を羽織り、屋外の軒下で洗いました❤️問題無し❣️

ナイヤジュース

ナイヤガラのジュースの、オリをろ過しました❗️オリはろ過してみないと、感じがつかめないので、ろ過用の布の枚数を、だいたい少なく見積もって、時間がかかっていましたが、今日は、遠慮しない事にしました❗️自分で10枚セットしたものを、4枚迄減らしました。オリは70Lのオケ一杯位なので、3枚で無く4枚にしました❣️5枚も頭によぎったが、量を見てやめました❤️オリはろ過すると、出始めの40L位は、濁りがあったので、再度ろ過に回したが、30分くらいで終了❗️洗いへ

洗いNo.2

マンボNo.6以上、ビニールシートの洗浄待ちがある❗️大きい物は、10×10m位はある❗️やりがいあり🐚

まとめ

環境整備は、やりがいあります❗️洗い以外に、忘れられていた、台車を復活させました❤️

楽しい夜を⭐️⭐️⭐️

テール・ド・シエル

こんばんは🌒

サポーター会員

千曲川ワインアカデミー同期の、池田さんがオーナーの、テール・ド・シエルさん、長野県小諸市糠(ぬかじ)名前の由来は、標高が900mの高地で、雲の上の大地☁️とてもロケーションがいいです❗️サポーター会員の、募集があったので、申し込みました❤️

まとめ

これからの、活躍を期待しています❣️勾配のきつい畑なので、作業が終わった時の、充実感は大きいですね❗️テールくんと言う、ヤギもいるので、ご興味のある方は、行ってみると、見晴らしの良さを、体感できます❗️

ps・写真は、以前、お手伝いに行った時の写真です❗️

健やかな夜を⭐️⭐️⭐️

かわいい

こんばんは🌒冷えてます!

奏音 ロゼ

奏音のロゼを濾過瓶詰しました💗SO2無添加・小甘

ロゼ

高級ロゼが、海外で流行している!と、紹介するワイン関連の本を見てからしばらく時間が経過しました。コス・デストゥルネルのロゼ等とても淡い色で、かわいいと言うイメージ!価格は大違いですが、それ以前になると、日本ではず~っと昔に、フランス・プロヴァンス地方の、OTTそれ以来ブームなし・・・カム・バック・ロゼ💗

淡いピンクと純白の泡❤️

キャップ・シール

今日は、初めてキャップシールを担当しました!意外にコンベヤーが早く、キャップを取り損ねていると、15cm間隔位に瓶が流れているので、被せ損ねるとすぐ熱源のトンネルに取り込まれてしまします!何度かスルーしてしまいました。特別難しい事は無いので、楽しく出来ると思います💛

1・5列を残し
全て被せました❤️
入ります❗️
完了❣️

まとめ

ロゼは、とにかく色を楽しむワインだと思います!ワインに、辛口、甘口、極甘など、テイスト、色と価格のバリエーションがあるので、お楽しみ頂けると、嬉しいです❤️寒い時期に少し甘みのあるわいんは、いいですね💛ほっとします❣️

楽しい夜を☆彡

New Machine❗️

こんばんは🌑

あったとは

年期の入った機械を使用していましたが、突如現れました⁉️まず、現行品があったんだ❗️バスケットプレスと同じく、イタリア🇮🇹のメーカーです❣️

奥・モーター、手前・投入部
圧搾部

まとめ

新しいものいいですね❗️大切に使います❣️

Ps.出版コンサル楽しみ❤️

楽しい夜を⭐️⭐️⭐️

SDX day

こんばんは🌑

スーパー・デラックス

瓶が特徴的なワインです❣️白・龍眼、赤・メルロー❗️赤を、ろ過、瓶詰めしました❣️本数は720mlを4,000本❗️私はろ過のみです👀、9:30スタート、昼休み、15:00位まで作業をしてました。

左のホースで、
瓶詰め用のタンクへ移送❗️

まとめ

ろ過の詰まり具合で、リセットを、2回しました❗️白はほとんどありませんが、赤はあると考えて作業しています❗️樽の明記に取りかかれませんでしたが、チャンスを見ていきます❣️

Ps.デラックスと言うワインも、ラインナップにあります❤️

楽しい夜を⭐️⭐️⭐️